真田幸村ゆかりの悪縁切り。
鎌八幡 (圓珠庵)の特徴
悪縁を断つことで信仰を集める霊木には無数の鎌が突き刺さります。
真田幸村が勝利を祈念した歴史的な八幡様で参拝者の心を引きつけます。
住宅地にひっそりと佇む境内は、訪れる者の空気を一変させる特別な場所です。
絵馬が700円お守りは500円です。水子地蔵が祀られてます。谷6からは、かなり歩きます。写真撮影禁止です。絵馬を買われたら、お約束をします。また、来ます!
効果あるような気がします。定期的にお参りさせてもらってます。谷町六丁目駅から少し歩きますが、遠すぎることもないです。とても静かなお寺です。
大阪冬の陣、真田幸村がこの土地に陣所を構え、鎌を打ちつけ、鎌八幡大菩薩と称して祈念したところ、大いに戦勝をあげたと伝えられている場所。撮影は一切禁止です。
敷地内は絶対撮影禁止個人的にはご利益があったと感じています悪縁を断ちたい人、真田幸村好きで歴史好きな方は実際に足を運んでみても良いかもしれません。
関西の縁切りスポットを調べてみたところ、こちらのお寺が有名だと知り参拝してきました。住宅街にあるこじんまりとした場所ですが、薄暗くて独特の雰囲気があり、少し怖い場所なのかな?と思いきや、みなさんの口コミどおり女性の住職さんが親切にお参りの仕方を教えて下さり、安心して参拝出来ました。お線香をあげて、絵馬を書き、鎌のたくさん刺さった木にお祈りして、少し気持ちが晴れました。またお礼参りに伺いたいです。(写真撮影は厳禁なので、ご注意下さい!)絵馬の他に、かっこいい鎌の形のお守りが購入出来ますよ。
写真は無し(撮影厳禁)。絵馬を奉納しました。御利益があることを祈っています。中は鎌が無数に刺さった御神木?があってちょっと怖いです。
通称「鎌八幡(かまはちまん)」と呼ばれる縁切り寺です。境内は撮影禁止のため、外から撮影した写真しかありませんが、大きな木の幹に無数の鎌が刺さった光景は異様でした。二本の鎌が交差した絵が描かれた絵馬もたくさん奉納されていて、色々な思いを持ってお参りされた方がたくさんおられることを物語っています。
住宅街の中にある小さなお寺。縁切り寺で有名。悪縁、病気等。小さなお寺とは聞いていたけど、想像以上に小さかった。御神木には無数の鎌が刺さってる。絵馬を購入して、ざっくり願い事を書く。御神木横のロウソク 線香をつける。(有料 気持ち)絵馬をお賽銭箱の上に置き、お賽銭してから御神木に御祈り(心の中で詳しく)そして絵馬を吊るす。願いが叶ったら、御礼として絵馬を2つ購入して奉納。と言う手順。私の願いは叶うのかな。この時期は蚊がめちゃくちゃいて蚊取り線香あったけど、足首 ボコボコにやられた。
入った瞬間に空気が変わる場所。トラブルや病気から切り離してもらえるよう、節目にお参りしています。
| 名前 |
鎌八幡 (圓珠庵) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6761-3691 |
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
去年初めてお参りして、今回2回目のお参りでした。夫も私もそれぞれ悩んでいた人間関係について変化があり、現在至って平穏な生活ができています。(夫は御利益があった!となるほどの劇的な変化が起き、私はまだ途上段階ではありますが良い方向に変わるきっかけをもらえたと思っています。)大阪に行く機会があり、エリア的にも近くでしたので、中間報告&お礼の気持ちで参りました。悪縁を断つには自分が行動できるかどうかも重要で、神様はその決断の後押しをしてくださるのだと思います。気の弱い無気力気味な夫も鎌八幡さんにお参りしたんだからと勇気をもらっていました。これからも機会を見つけてお参りさせていただきます。いつも見守ってくださりありがとうございます。