真田山公園から歴史の墓へ。
真田山陸軍墓地(日本初の軍用墓地)の特徴
日本最古の陸軍墓地の豊かな歴史が感じられる場所です。
美しい整列した墓石は故人への敬意を表しています。
幼い頃からのボランティア活動を通じて大切な存在となっています。
陸軍の兵隊さんや関係者、捕虜として日本に来て亡くなられた方々のお墓が数多くあります。何年か前に初めて訪れた時は夜だったので、とんでもなく怖かった記憶がありますが、今回は日中だったので落ち着いて拝見できました。
1874年2月に起こった佐賀の乱以後に戦死された方々のお墓があります。(佐賀の乱で戦死された方のお墓は1基、西南戦争で戦死された方のお墓は700基あまり)日清戦争の頃には戦場で戦う兵隊さんだけでなく、食事を作る兵隊さんなんかもいたようですが、日露戦争の時には廃止されたとか。そんな兵隊さんのお墓や捕虜の方のお墓もあります。また、某番組で桂文枝師匠のお父様のお墓があることがわかり新しく建て替えられたようです。文枝師匠のお父様のお墓は戦死された同郷の方々と同じ場所にあり、二列に向かい合わせに建てられています。これはお参りに来た方が近所の方のお参りがついでにできるようにしたとのこと。戦争とは何か、平和とは何かを考えさせられる場所だと思います。
真田山公園で遊んでたつもりが、いつの間にか陸軍墓地に出て、驚き😍⤴️⤴️ました、もの凄い数の墓お見て、気味が悪く少し、して陸軍墓地だと分かると、こんな所にこんなに墓があったんだ、ゆっくりお休み下さい、イキナリ私が、飛び込んで、眠りお、覚ましたかと、思うと、もうし訳なくなり、その場を静かに立ち去りました😅
日本最古の陸軍墓地とされ規模も大きい整然と並ぶ墓石は観閲のため整列しているようにも見え失礼かもしれないが美しいと感じた墓は軍属(職人)、兵卒、下士官、士官、将校など階級別に並んでいる中には清国軍人、ドイツ軍人もある。
三光神社、六文銭・真田幸村の抜け穴の向こう。真田山陸軍墓地(大阪市天王寺区)。日本で一番古く明治四年に設置されました。15,000平米の敷地に、西南戦争、日清戦争、日露戦争、太平洋戦争のものを含め5,100基。日本近代史の戦いの跡。人々の名が刻まれた墓碑が整然と並んでいます(検索:ものづくりとことだまの国、20202月16日)
ゆっくりとした時間が流れる場所。凄く落ち着く。
こちらの場所は大東亜戦争に従事した実父から教えて貰い、幼い頃からボランティアで草むしり等々で訪れていました。私が幼い頃ぐらいから左派による偏向教育が盛んになり、真田山陸軍墓地に出入りしている事や実父が戦争従事者だからとよくイジメを受けました。教室で土下座を教養された経験もある為に、先の戦争についていつしか口を閉ざしてしまいました。一昨年の台風や地震で大規模な被害が出ましたが、こちらはほぼボランティア団体や活動だけで整備をしたり、募金活動で得た大切な善意のお金で修理修繕をしています。1年に1度、終戦の日近くなると(定期的な日時は決まってなかった記憶)に慰霊祭が行なわれるのですが、その時ぐらいにしか自衛隊の協力も得られません。国は国営墓地としてきちんと管理し、英霊に感謝の意を込めるべき。私がボランティア参加していた頃の戦争従事者のボランティア参加者の大半はお亡くなりになっています。私は実父が戦争従事者の中でも1番若い内に入りますが、それでも目の前にシニア世代の仲間に入りが待っていますから、なかなか身体も思うようにはいきません。これからの若い方々が学校教育で真田山陸軍墓地について、偏向的な教育を受けないように願います。戦争は良く無いに決まっています。でも祖国を護る為に戦わなければならなかったのです。日本はもう東京裁判で戦争責任を終えています。これは先の大戦に従事した実父の遺言です。敗戦した国に対して、いつまでも先の大戦の責任を課す行為は如何なものかと思います。本名で投稿しています。左派に事実をきちんと理解して欲しいからです。
公園や神社を散歩してたら偶然通りがかりました。この辺りは公園の多い住宅街なので静かなエリアではありますが、その中でもとりわけ異彩を放つほど静かな空間。雑草も伸びておらず、きちんと管理されているようでした。今後もこの管理態勢が続いてくれることを願っています。
なにわ七福神参りの際、三光神社から次の神社へ抜けようとして広大な陸軍墓地に入り込みました。゛大阪に生まれ七十年近くなりますが市内にこのような墓地があるのを恥ずかしながら初めて知りました。陸軍、最古の墓所との事でしたが墓地は綺麗に整備され静寂に佇んでいました。戦死であれ、病死であれ、個人の意思に関わらず国策のなかで陸軍兵士として亡くなられた方々であり、歴史の彼方に葬ること無く尊重、尊敬されるべきかものと考えます。私が知り得なかったのもこの墓地の情報が周りに皆無であり、世間の国を守り亡くなられた方々への無関心さであったと思い知らされました。
名前 |
真田山陸軍墓地(日本初の軍用墓地) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6211-5971 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

こんな所に墓地があるなんて知らない人も多いのではないか。西南の役や日清戦の墓碑もあった。私達の今があるのもここに眠る英霊の方々のお陰だと思い感謝の気持ちでお参りしました。