桜川の朝風呂で元気回復!
ヘルシー温泉桜川の特徴
桜川駅から徒歩圏内、アクセスが非常に便利です。
早朝6時から営業、気軽に立ち寄れる銭湯です。
電気風呂やジェットバスでリラックスできる温泉体験が魅力です。
桜川にある昔ながらの銭湯。スチームサウナとドライサウナの両方があり、どちらも温度・湿度ともに申し分なし。最近ハマっているのは以下のセット。•\tサウナ10分 → 水風呂1分•\tサウナ5分 → 水風呂1分•\tサウナ5分 → 水風呂1分これを3セットを繰り返すと、頭の中がスッキリと整います。特に水風呂が15〜17度ほどで冷たくて格別。キンとした冷たさが全身を引き締めてくれます。塩素の匂いが強めなのが難点最後の水風呂でしっかり体を冷やすことで、真夏の外気でも10分ほどは汗がひかえめになり、爽快な状態が続きます。ひとつ気になったのは、脱衣所の天井角にあった監視カメラのような機器。防犯目的か、見守り用なのかは不明ですが、少しだけ気になりました。僕をジロジロ見ないで欲しい。自信ないですから。ちなみに入浴後のドリンクですが、銭湯内の自販機は170円ですが、斜め向かいの自販機だと同じような飲み物が100円で買えるという裏技もあります。整った体にキンと冷えたドリンク、最高です。
ほぼ芦屋市との境の西宮から2号線を東に、桜川駅近くの「ヘルシー温泉桜川」さんまで走って利用しました。「ヘルシー温泉桜川」さんは、ジェット・バブル・熱めの浴槽・電気・水風呂と一通りそろっています。水風呂はちょっとぬるめかな?客層は若い人が6割程度、でした。若い人が多いのはいいことです。ちなみに大阪の銭湯の入浴料は600円、でした。全国で一番高いかな?
お兄さん達の師弟愛が垣間見れる?コンパクトレトロな町銭湯♨️大阪の町銭湯でヘルシー系列の名前はよく聞くので、前から行ってみたいと思っていた!なんばから程近くの立地ながら、かなりのレトロなスタイル。都内とかのリノベ系銭湯を想像してたが随分イメージと違ったwこれはこれで味があって素晴らしい!!【ミストサウナ】幅2m、奥行き2.5m、高さ220cm熱源はシャワー🚿及び壁に突き出した大砲のようなラドン発生装置!!プラスチック製の砂時計が座面に置かれている⌛️【ドライサウナ】幅2m、奥行き3m、高さ250cm熱源はボナで二段式、本日は92度を指していた!土地柄なのか、やたらとお絵描きのお兄さん達が圧をかけてくるw彼らは水風呂やサウナ入る時は、大抵舎弟?とペアで行動する、、、水風呂は基本MAX2名なので、お兄さんペアが近づいたときはそっと切り上げるのがマナーだwそして、水風呂→間髪いれずヂカサウナが兄さんスタイル😎😎少し床に水滴を垂らし湿度を増すのはご愛嬌w【水風呂】幅2m、奥行き1.5m、深さ100cmキンキンで循環いい、給水口からいい感じに打たせ水がでている✨水風呂側からもテレビ見れる、、、ので、お兄さん達は割と5分くらい水風呂に入ってるw噂では親分がでるまで、子分は耐えなければならないらしいwう〜ん、一部ガテン系の師弟制度みたいだw【整い処】基本的にはサ室を出てすぐの洗い場を改造した石台もしくは、浴槽の淵で休憩。もしくは脱衣所の椅子に座ってもいる人もいる。脱衣所とコインロッカーは繋がっている構造。【風呂】深風呂1mは43度設定!ジャグジー、寝ジェット2台、座ジェットもある!電気湯が特徴的で柱を挟んだ奥に座席がある!けっこう強め⚡️湯船の正面に、ここでもテレビ見れる!立ちシャワーもある!待合室は特になく、都内の古めの町銭湯に多い番台だけの形態。
昔ながらの銭湯。近隣では「やくざ御用達」とちょっと有名。けど、別にあからさまな人はいない・・・ように見えるが、実際は定かではない。
気軽に行ける温泉、サウナは別料金でした。サウナ利用者はバスタオルみたいなものを受付でもらってそれを身につけて利用するとのことでした!冷水機がなかったので飲料水を持参するといいかと思います。
サウナは小さくて、そんなに高温設定じゃないのに、かなり熱く感じる。水風呂の水深が深くて立って入る感じで、結構冷たいのもいい。もちろん銭湯としてもバッチリ。銭湯だけなら大人490円、サウナはプラス250円。
ヘルシー温泉桜川がある一帯は、桜川とタテバという双璧で囲まれた城塞都市となっている。なぜならば、いつ何時でも、ヘルシー温泉は24時間門戸を開いているからであり、この2つのヘルシー温泉にこの街は堅固に守られている。まさに銭湯城塞。ヘルシー温泉桜川は朝6時~24時、そしてヘルシー温泉タテバは14時~翌5時までとまさに鉄壁の構え。いつ何時でも必要な時に要望に応えてくれる銭湯にこの街の人々は囲まれていると思うと実に羨ましい。浴室は深湯、浅湯、変わり湯、スチームサウナなどなど多彩な風呂があるだけでなく、乾式サウナも完備している。また水風呂もかなり低い温度に設定されていてガツンと火照った身体を冷やしてくれる。とにかく飽きない。またところどころ気配りというかオーナーの声が聴こえてくるような配慮があり、それが微笑ましい。「風呂でもテレビみたいやろ?」「水風呂に入ってても時間気になるやろ?」「荷物大きいと心配やろ?」「脱衣所でも外の様子が気になるやろ?」といったオーナーの声が聴こえてくる。またその「後乗せ」感がたまらず、気持ちまで温まる。2021年10月31日湯屋本常一。
朝早くからやっているのでありがたいです。ザ・地元の銭湯って感じが良いと思います。
私は近くのタテバのが好きかな。いいお湯じゃった(*‘ω‘ *)
| 名前 |
ヘルシー温泉桜川 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6561-9961 |
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 6:00~0:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
投稿時点で最寄りの銭湯。ちょいと狭いけどサウナもあり。そんなに治安の悪さを実感した事は無いです。界隈では割と有名なタテバの系列店ですね。