学芸大学でシードルとブルスケッタを楽しむ!
シードル酒場 スタンドペロ 学芸大学の特徴
学芸大学駅から徒歩1分、シードルと自然派ワインが楽しめるお店です。
ブルスケッタ全種盛りは5種類の味が楽しめる豪華な一皿です。
注文して楽しめるフィッシュ&マッシュやペロ風牛すじトマト煮込みも人気です。
休日16時30分頃当日予約2名カウンター席にて(テーブル席もあり)・・《注文したフードメニュー》♢ブルスケッタ全種盛り 1,518円♢前菜5種盛り合わせ 1人前/770円・カルパッチョ・スモーキーポテトサラダ・キャロットラペ・ピクルス・もやしとごぼうのナムル・・この日は学大ではしご酒をする予定で、早めの時間から営業されていたこちらのお店へ。こじんまりとした店内で客層はほぼ女性!食べログで早い時間だとドリンクが半額とあったのでお店の人に伺った所、本来なら予約時に選択しないと適用にならないとのことでしたが、快く対応して下さいました。(確認不足ですみません、、、ありがとうございます!)※ちなみに現在該当の項目がないので、もしかしたらなくなったのかもしれません、、、こちらのお店はシードルの種類が豊富で飲み比べとかもあり色々楽しめる!!見た目も華やかなブルスケッタは5種類!・いくらと発酵バターのブルスケッタ・ゴルゴンゾーラのハニートース・トリュフフラン・玉子トースト・ビーチメルバと生ハム・海老とブロッコリーのアンチョビタルタル今回は軽めでそんなにフードを頼んでなく気になるメニューがまだまだあったので、次回はゆっくり伺います!!ご馳走様でした!!
今度高架下にもシードルとクレープの店ができるらしい。ちょっと流行ってるんだろうか。こちらの店は2023年10月オープンだから、もう1年近く続いてる。沖縄→おでんと短期間に業態変更してきて、こちらは定着するだろうか。ガラス張りで外からよく店内が見えるし、駅チカで帰宅前に寄る常連が多いのか、スタッフがやけに通りすがりの人と話したり、そんな流れで入ってきて呑み始めるグループがいたりと、近頃の学大っぽいノリのいい雰囲気。イギリスだとパブででかいパイントグラスで飲むサイダー(シードルのことね)は、女の飲み物みたいに下に見られていたこともあった。マッチョな昔気質のオヤジばかりパブに溜まってたころね。そんなのと真逆の、シャンパングラス的なので少量オシャレに出てくるのがペロのスタイル。なんで女性客多いよ。壁に6種、辛いのから甘いのまでその日のシードルが書いてあり、好みに応じ頼める。やはりこのリンゴのお酒がこの店の主役なんだね。自分は料理食べながらそんなにたくさんシードル飲めないから、柚子と生姜のサワーってのに切り替えたけど、こちらも自家製でとても良かった。フードもウリのブルスケッタはじめ、どれもなかなかのもので、タパス謳ってるしつまみ程度かと舐めていてスミマセン!アヒージョ、メンチとか海老ギョウザ、煮込みカレーなんかは隣の煮ジルと共通なんかな。厨房が2階にあって、料理はリフトで運ばれてくるのは、キッチンのないバーが出前で食事出してるみたいな雰囲気になってるので、好き嫌いはあるかも。その辺は好みに合わせて隣とどっちにするか決めてもよい。
となりの煮ジルと同じメニューが頼めます。辛口シードルは甘くなくて新しい発見でした。店員さんが丁寧で細かいところまで気を配ってくれます。
スタンド ペロ in 学芸大学学芸大学にあるお店.〈注文品〉【ブルスケッタ ゴレンジャー】:1380円【ペロ風牛すじトマト煮込み】:580円【フィッシュ\u0026マッシュ 1本】:350円〈ドリンク〉【シードル\u0026サイダーフライト3種飲み比べ】:1000円+tax.〈メモ〉学芸大学駅エリアで気になっていたお店Instagramの友人と行ってきました.今回はお店の看板メニューを中心にフードもドリンクを頼んでみました.・ブルスケッタ ゴレンジャー5種類のブルスケッタを全部楽しむことができるセット内容はアカレンジャー:いくらと発酵バターアオレンジャー:ゴルゴンゾーラのハニートーストキレンジャー:トリュフフラン 玉子トーストモモレンジャー:ピーチメルバと生ハムミドレンジャー:アンチョビブロッコリータルタルとなっていて、それぞれがかなり違ったテイストの味で構成されていました個人的に特に好みだったのはいくらと発酵バターのアカレンジャーで、いくらのぷちぷち感と発酵バターの濃厚な味わいが非常に美味しかったですデザート系ならピーチメルバと生ハムのモモレンジャーも、デザートチーズの甘濃厚さがガツンときて良いなと思いました!行ったら頼むべきメニューだと思います全員集合!オールスター!!です!・ペロ風牛すじトマト煮込み牛すじの旨味が濃縮されたタイプの1品濃厚なソースと牛すじの柔らか食感、ほのかなトマトの酸味が合わさって非常にお酒が進む味大容量でもペロリといけちゃいそうな味わいでとても美味しかったです!・フィッシュ\u0026マッシュ 1本サクふわ食感の春巻きの様な料理中に入っている魚の身が非常にほろほろで口触りがとても良き付属のタルタルソースを付けて食べると一気に濃厚さが加わりお酒が進む逸品に1人1本とかで注文するのがサイズ的にも丁度いいと思います!.・本日のグラスシードルの中から3種選んで飲み比べができるお得なドリンクセット伺った当日のグラスシードルは①FukiwareEx-Brut②林檎学校1組③ヒルズサイダーシードル④テキカカライチシードル⑤シードルアルティザンドゥの5種類となっていて、番号が大きくなるに連れて甘めのシードルになるとの事でした自分は微妙な違いを感じたかったのと②の名前に惹かれて②・④・⑤のシードルをチョイス.②酸味が強めで濃い味の料理に合いそうなイメージ、シャープな切れ味が素敵④スッキリとした風味の後にりんご特有の酸味と苦味が余韻として残る感じ、大人な味わい⑤非常に甘みのあるタイプで女性人気が高そうなイメージ、ふんわり香るりんご感が良き.お店は学芸大学駅から歩いて数分の所にあります店内はお洒落なカジュアルバーの様なイメージのテイストで密度は結構高めの印象今回飲んでいたらたまたま横の予約席が知人で挨拶されてとてもびっくりしました笑常に満席で賑わっていたので伺う際は予約して行くのが吉また色々なシードルを勉強しに行きたいな美味しかったです、ごちそうさまでした(*´◒`*)
学芸大学駅から徒歩1分、自然派ワインも楽しめるシードル専門店。スタンド ペロさんはシードル専門店なので、シードルの種類が豊富。定期的に入れ替えているのでいつ行っても新しいシードルが楽しめるのが特徴です✨15時から毎日オープンで昼飲みも楽しめる上に、お通し代や席料も無いから0次会や、2軒目3軒目にも適しているし、お食事は軽食からガッツリ系まであるので、メインの食事会にも適しています。【メニューと感想】■ブルケッタ全種盛り 2,288円■初ガツオと土佐文旦のサラダ〜粒マスタードドレッシング〜 ハーブサイズ1,198円■フィッシュ&マッシュ 385円×2■牛ホホ肉の赤ワイン煮込み 1,912円■レーズンとイチジクのハニーチーズ 726円■恋するぷりん 各605円ときめくバニラ/焦がれる塩キャラメル■Japanese Clasic シードル 604円■シードル アルティザン ドゥ 604円今回はお食事メインでがっつりで一人5,000円。お料理が本格的に美味しいので、純粋にディナー使いにも使えるお店です。今回はアラカルトにしたけど、ドリンク無しのお得な3,000円のコースもありました。スタッフの方も気さくで常連さんも多く素敵なお店で居心地良かったです。0次会や2次会利用で、シードルも楽しみたいです🍎
2022年7月24日(日)に利用。以前は沖縄料理だったらしいが、いまはおでんを中心にした店だという。日本酒は珍しい種類が豊富。焼酎も芋は勿論、泡盛も本島や八重山のものがある。黒糖焼酎は常備あるわけではないみたい。料理がとても旨い。珍しい料理が多く楽しい。客の室も上品で、居心地が良い。オススメします。
名前 |
シードル酒場 スタンドペロ 学芸大学 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-7942-1665 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

色々な種類のシードルを楽しめるお店です。選りすぐりのシードルを比較的安価な価格で提供、そしてどれも美味しい。お食事は今回はおつまみ程度でしたが、どれも美味しくシードルと相性良し。また行きたくなるお店です。個人的にはレバーペースト大好き、美味しいです。