藍の都で安心、脳外科にお任せ!
藍の都 脳神経外科病院の特徴
脳外科での初診は迅速ですが、待機時間は長めとの口コミが寄せられています。
院内は非常に綺麗で、利用者からは清潔感が好評を得ているようです。
外来診察を受け持つ医師も看護師や事務員もそれなりに人数がいる病院なので、他の方の投稿を見る限り当たり外れがあるのかもしれない。私の家族を診察してくれた院長や看護師、リハビリ担当の方達について言えば丁寧な対応をしてくれたと思う。
脳硬塞で入院していた知人のお見舞いに行ったことがありますが、院内綺麗でした。こちらで入院していた患者さんの退院後は、介護保険を使って系列のデイサービス彩の都を利用するパターンかな…。
名誉会長の長谷川先生に片頭痛を診てもらってます。初診から丁寧に優しい言葉で話しかけてくださって、精神障害者の私からするととても嬉しかったし、心が暖かくなりました。MRI、CTのコメディカルの方々も親切で、受け付けもサバサバしてるけど優しかったです。とても安心して通える病院だと思います。長谷川先生は大阪大学の教授や阪大病院の臨床を数々こなされた名医です。このレビューを機に長谷川先生指名が増えたら私待ち時間長くなるから、先生はホームページから見て自分で決めてください。笑。
数ヶ月前から父親がこの病院で世話になっています。通院当初母親が付添いで通ってまして診察:検査を終えて「次回来院は○月○日 ○時です」と予約票を受付で貰って帰って来るのですが、後日看護師から自宅に予約日より早く「今日、来院の予定になってるけどまだ到着されてませんがどうされましたか?」と電話がありえ?次回の来院は○月○日で予約票貰ってますよ と伝えると看護師が「ちょっと待ってください、確認します」と待たされ 「失礼しました予約日通りでお待ちしています」と電話を切られた。で、通院するたびにこの様なやり取りがその後も二回、三回とあり、思わず『そちらの病院は看護師と事務員と、院内情報をちゃんと共有してるんですか!』とつい怒鳴ってしまった。院内情報が伝わらない病院ってどうなのって感じました。
紹介され一年ほど通いました。コロナ対策でしばらく電話診察が続き、7月はどうも病院に出向いての診察のようだったので、コロナもまた増えつつある状況でしたので、連絡してこれまでと同じ様に電話診察できませんか?と聞いたら、もう半年くらい来ていない!と言われて、まるでこちらが故意的に受診していない様な言い方をされ、更に、コロナが恐いって言いますけど、そしたら買い物もいかないんですか?と問われ…人間性を疑う様な発言。前々から威圧的な先生やなぁと思っていましたが、今回の件で、この先生とは合わないと思い病院を変える事にし、その旨と予約のキャンセルをするために連絡しましたが、受付事務員さん(男性)も対応悪かったですね。コロナ対策はしているから大丈夫だとおっしゃいましたが、それは病院に限らずどこでもされていて、それでも毎日何百人も感染しているわけですから、もっと柔軟に対応してくださってもいいのではないでしょうか?病院としては、可もなく不可もなく…といった感じです。そこはやはり先生との相性などもあるので…私は合わなかったです。そして、予約とはなんぞや?って思うくらい待たされますし、最近変わった自動会計システムも精算機が一台しかなく、混雑します。それ故、会計待ちの長さにイライラした患者さんが多く、罵倒が飛び交う時もありました。予約なく受診される方は覚悟して行かれた方がいいと思います。
父親が頭を切った時に救急車で運びましたでも医者の対応が良く良いところだと思った。
母の入院で初めて来院,家の近所にこんな立派な脳神経外科があったのかとビックリ,午前中の診療受付は11:30で終了とあり,11:35到着なのでソコヲナントカ紹介状もアルンデスケドと言ってもムーリで終了(;o;)ソユコトなら飯食って来ますと言ったら検査行ってケロと言われMRIへ,すごい音がしてるけど大丈夫?検査終了して午後からの診察とのことだから飯食ってキマースと言うと先生が診察しますって(事務員ヨリ先生融通キクナ)診察してメデタク入院となりました,とゆう感じで事務員アウト,先生セーフとゆうトコロです。
2018年09月の台風21号の時に1週間ほど入院。医師も看護士さんリハビリの方も献身的にしていただきました。院内にコンビニがなく下着類等を調達出来なかったのが残念かな。
1階の受付がいつも混雑しておりせからしい。最近自動精算機が出来たのに使えないことがしばしば。リハビリの質は良いと思うが、看護師は愛想がなく正直微妙だが今時どこの病院も大差ないか。中国・韓国系の外国人看護師が多く、患者との意思疎通も十分に図れてない様子が伺えた。担当医師は時間約束を守れない。PT・OTのスタッフは熱意がある感じの良い人が多め。医療ソーシャルワーカーは可もなく不可もなし。
名前 |
藍の都 脳神経外科病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6965-1800 |
住所 |
〒538-0044 大阪府大阪市鶴見区放出東2丁目21−16 |
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

土曜08:15に行き3人目初診で脳外科だったので、問診票記載して待機診察が始まったのは09:1009:15 CT終了また待機09:40 診察 CT画像の確認10:00支払い診察時間は秒で終わりました笑待機時間は長いです料金は初診 CT撮ったので3割負担の6000円です(紹介状あり)参考になれば。