大台ケ原の迫力、心躍る景色!
大蛇嵓の特徴
鎖で守られた一枚岩が圧倒的な迫力を誇る場所です。
大台ケ原の名所として、再訪したくなる魅力があります。
日出ヶ岳山頂からの登山ルートも含め、アクセスも楽しめます。
足が竦む高さです。岩の先まで行けますが、子供さんは見ている方が怖い((( ;゚Д゚)))
日出ヶ岳山頂からおおよそ1時間半で到着。初心者でも充分楽しめる。雨だと滑らないか恐怖を覚えるだろう。
去年も訪れたのですが、迫力ある景色に圧倒され、今年も来ました。去年は怖くて踏めなかった大蛇グラの先端を踏みしめることができ、感激しました。私的に何度でも行きたい場所の一つです。
大蛇嵓(だいじゃぐら)展望所です。「嵓」には「岩場」や「神様の台座」という意味があるそうです。もしかすると、かつて大蛇がとぐろを巻いていたのかもしれませんね。恐る恐る手すりまで進むと、のっしりとした大蛇嵓がはっきりと姿を現しました。手すりの下には、切り立った断崖絶壁が広がっています。遠くに見える奥山の正面には八経ヶ岳がそびえ、右側の鋭い峰が行者還岳、左側の槍のような峰が釈迦岳です。さらに、大蛇嵓から右手奥には、中の滝が姿を見せています。
大台ケ原の名所として有名な場所です。足のすくむような断崖絶壁。写真を撮る時は足元とスマホ、カメラの転落防止に留意して下さい。ここから眺める山系は見事。感動します。
名前 |
大蛇嵓 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

山のピークハントって訳では無い場所なのですが、ド迫力です写真では伝わらない鎖で守れてても怖いものは怖い一枚岩が大きく滑りそうでまた怖いスマホで記念撮影するのも一苦労です📸雨の日や岩が濡れてる時は来ない方が良い。