高井田ラーメンの元祖、懐かしの味。
高井田ラーメン 住吉の特徴
高井田系ラーメンの老舗、有名店として地元に愛される実績があります。
スッキリした鶏ガラベースの濃い醤油スープ、太麺の相性は抜群です。
持ち帰りにも対応し、自宅でお店の味を再現できるサービスが魅力です。
高井田ラーメンの元祖として名高いお店。ワンタン麺(950円)を頂きました。東大阪の工場で働く人たちが、クーラーもない環境で汗をたくさんかいて塩分を欲していたため、どんどん塩気の強い味付けになったとのこと。醤油ベースでかなりの太麺。麺が太いため茹で上がりに時間がかかるので、注文してから着丼まで若干待ちがあります。店内の雰囲気は1945年創業からの昔ながらの歴史を感じさせる趣があります。スープは昆布・鶏ガラベースの濃いめの醤油味。関西には珍しく醤油の味が強いスープ。塩気の強い味付けは、確かに夏場に汗を書いたあとや運動で腹ペコのときには良さそうです。一緒に行った友人は、健康のために普段塩分控えめの食事が多いらしく、かなりしょっぱく感じたとのこと。食べる人のコンディションによってかなり評価が分かれるかもしれません。
高井田の元祖。久しぶりに来店しました。そう、大阪高井田系の元祖です。中華そば。醤油も醤油で、すごい。麺もぶっとくツルツル。シンプル。ネギ、メンマ、チャーシュー。この中華そばからの影響で、高井田ブラックとかそういうジャンルになってるけど、原点はココ。安いし旨い。醤油出汁とそばを喰らう。余計なものがないシンプルさ。これでよくて、これがいい。いつまでも変わらないで欲しい。また来ます!
🍜🍜🍜*中華そば 住吉中華そば (麺少なめ)700円*1945年創業!高井田系の老舗なこちラ。ずっと来てみたかったお店。朝の8時から営業されています🥹🔆時15分着で先客1名。まず店の雰囲気にシビれた😆女性のワンオペ! 愛想もよくテキパキと作っててこれまたカッコよくてシビれる😍✨待つこと15分。麺を茹でるのに時間かがかかる見たい!作ってるとこ見てるとダイレクトに醤油がドバドバ入って不安を感じた😂醤油辛いけど、モチっとしたこの麺を食べると不思議とスープが飲みたくなって🤔また麺食べてのループ♾このパサパサ系のチャーシューも合うし好き🫶ずっと食べてみたかった高井田系の老舗に来れて歴史を感じられて良かった🥰
東大阪に住みながら、初の住吉さんへ!太麺に濃い目のスープがマッチしてました!年越し中華そばの販売もあり、とても忙しそうでしたが、接客も丁寧でした!
チャーシューメン(850円)高井田系ラーメンの老舗有名店🎵スープもスッキリしていて、とても美味しかったです🎵
追加R4 /4月麺の種類が変わったのかな⁉️メチャクチャ柔らかくなってました昔からある高井田系中華そば🍜昔から食べてるので懐かしいラーメンです🎵美味しいと言うより、ソウルフードです🎵麺も太くてもちもち🍜メンマが個人的には好きです🎵ネギも沢山はいって美味しいですよ🎵
実店舗としては最古の高井田系を代表する店。先々代が作った中華そばを麺やスープはもちろん、具材の仕入れ先まで当時のままというこだわりぶり。朝から、中華そばを求める客が多く、開店早々から店は活気で溢れる。鶏ガラとマルキン醤油で作るスープは、醤油のコクと香りが豊かな味わい。適度に脂身を削ったチャーシューは驚くほど柔らかい。店のTシャツを着たお客さんが、マンハッタンに行った時に撮った写真か飾られている。1956年に創業。
高井田系?すみません、知らないです🙇♂️女性の、方2人でやられてます普通に美味しいですよ😓常連さま方の会話が確かにうるさいとは思いますが🙇♂️初めてのお店ですので、味だけにします美味いです🙇♂️普通やんと言われるかも知れませんでも、美味しいです🙇♂️
この地域では老舗の中華そば屋。「高井田」系と言われる草分け。実は並びに数十メートルで同じようなそば屋があり、同じような味。濃い醤油で太麺見た目よりあっさりしている。僕は両方食べたが住吉が旨いと思う。昔、おやっさんが店頭にいた時以来食べていないけどね。
| 名前 |
高井田ラーメン 住吉 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
06-6981-5205 |
| 営業時間 |
[土日] 8:00~15:00 [火水木金] 8:30~15:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
うどんそばさんのYouTubeを見て無性に食べたくなり伺いました。たまたまスグに着席でき『チャーシューメン』をお願いしていただきました。とっても美味しくてペロリとたいらげました。また行きたいです^_^