新世界で楽しむ落語の臨場感。
動楽亭の特徴
地下鉄動物園前駅からすぐでアクセス良好な寄席です。
米朝一門が出演する落語が楽しめる小さな定席寄席です。
感染対策が万全で安心して落語を楽しむことができます。
予約なし、当日のみが気に入っていてよく行っています。昼席は前売りなどはなく、当日のみです。12時半前後に門が開き、玄関前で並ぶことができます。早く並べば並ぶほど自由席なので、自分の好みの席に座ることができます。お客さんの数は完全に出演者に寄る感じで、良い顔付けの時は札止めの時も。ですがそうでもない時は、お客さんの数も少なく、そうなると、座椅子の配置もゆったりと置かれます。昼席は14時開演で15時半前後に1度中入り休憩。16時半前後に終演という流れになります。落語ばかり色物なし(1月だけは中入り後曲芸などの色物はありますが。)の全6席は持ち時間も多く、落語を全身で堪能するにはもってこいだなと思いました。日によるのですが、まれに江戸から鯉昇さんがトリを取ったり、文珍さんや南光さんなどなどテレビでも活躍している大御所の方も出演されたりします。演目も張り出してくれ、お客さんの数が少ない時は場内に張り出し。多い時は外に張り出されます。2500円で6席。ゆったり見るにはちょうどいい個人的にすごく好きな寄席です。
初めて伺いました。1時30分開場なので、早すぎるかなと思いつつ、1時頃に着いてしまいました。階段下の入口でどこかに行ってこようかなと思って上を見上げるともう、階段の上付近で待ってらっしゃる方を発見‼️雨も降りそうだったので、屋根がある階段に並びました。開場まで待っている間に、常連さんにいろいろ教えていただいて大変参考になりました。いつか行きたいとずっと思っていた動楽亭に行けたので、とても嬉しいです。明日は台風の影響で休演だということをお聴きして、良い日に行けたと思います。一番先に出て来られた天吾さんから、トリの南天師匠まで大爆笑でした。
昼席は毎月1~20日まで。1時半開場、2時開演。主に桂米朝系の落語家が6人出てきて、上方落語を聞かせてもらえます。お代は2500円です。面白い、楽しい、落語に興味ある人なら大満足です。ファミマ裏の階段上がり、二階へ。椅子席もあり。夜の部は随時開催。
感染対策も、きっちり出来ていて安心して落語楽しみました。
しっかりとコロナ対策されていて安心して楽しめましたよう。
コロナ対策は万全です。米朝一門の落語会26日行ってきました。落語の寄席を見るのは動楽亭が一番です。足を伸ばしてゆっくり見られますよ。
地味な場所にありますが、とても面白くいい落語を聞かせてくれる寄席です。じっくり落語が聞きたければここです❗
普段なら40人以上が入れる。コロナ関係で、少々人数制限あり。予約がオススメ。日替わりで、落語家さんが開催している。動物園前駅からすぐ。
前に座ると臨場感があるが、座椅子に長時間座るのは、きつい。腰が痛くてたまらなかった。
名前 |
動楽亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6365-8281 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

奈良に帰省して初めての動楽亭。推しの吉弥さんはじめ、さん吉さん、りょうばさんも観れて大満足!また行きたいです。