出産の喜び、優しい先生と共に。
たかばたけウィメンズクリニックの特徴
綺麗な内装が魅力の、心地良い雰囲気の産婦人科です。
院長の人柄と技術から多くの信頼を寄せられています。
診察時間が分かるネットサービスが安心感を提供しています。
11月にこちらで出産致しました!私的には満足できました!院長先生は確かに待ちますが、私はずっと院長先生を指名してたので慣れました!助産師さんや看護師さんも優しい方多かったです!第二子を授かることが出来たら、またこちらでお世話になりたいと思います☺️
良かったお産があるから診察待ちはしゃーない電話したら本日は見れませんとは言われたが別日をしっかり取ってくれたネットで行く時間が分かるのは助かる看護師さんも優しかった内装綺麗だがら好きです。
先日、こちらで出産しました。受付は淡々とこなす方が多いですが私は気になりませんでした。待ち時間は院長は結構待ちますがそれ以外は普通くらいだと思います。ただ、先生に分娩作業が入るとかなり待つ時もあります。助産師さんは優しい方が多いです。忙しそうにテキパキ動く方もいますが、困った事やわからない事があればちゃんと教えてくれます。立ち会い出産は出来ますがコロナ禍なので面会は禁止です。面会に来てもらえないので暇でした。食事はボリューム満点で毎回満腹になります。少食の方は完食出来ないかもしれません。エステも受けられます。エステ担当の方も明るくていい人でした。
10時の予約でも12時前診察。だいたい二時間は遅れる。前より患者が増えたと思う。せめて、待ち合いの椅子の数を増やして欲しい。付き添いが座っていたり、血圧測ってたり、、、、。先生は、親身になって診てくれる。
受付が本当にひどい。声が小さくて聞こえない。保険証渡しても無言で受け取る。こんなに口コミが悪いのに改善されそうにもない。
皆さんがおっしゃっている通り予約時間丁度に見てもらえた事ないです。3時間以上は当たり前の様に待たされました。予約の意味はあるのでしょうか?早起きして準備しても結局待たされます。診察室と待合が近くて会話が聞こえます。不愉快です。お産の立会いなどで遅れてしまうのはわかりますが何か改善しては?朝に連絡だけでも入れてもらえるといいのですが、毎回待たされるので予約した日は1日予定が立たれません。妊婦さんからするとかなりの負担です。他にも産婦人科はあるので探してみます。
三回の出産共にここでお世話になりました!初産の時はかなり待たされ妊婦さんにはきついな〜と思いながら検診したりしました。出産の時もかなりピリピリなのは伝わってきましたが2回目3回目となるとかなり雰囲気は変わったのかなと思いました。予約制だがお産がいつ入るかわからないのでずれるのも仕方がないしずれる時は必ず他の先生で大丈夫なのかと確認もしてして下さいました。かなり先生方自体サバサバしてるのは確かですが変にあれしてる?これしてる?とか変につついてこられるよりあっさりと聞いて去っていく方がかなり楽な気はしました。笑自分から質問や気になることあればどんどん聞いても嫌な顔せずきちんと的確な返答を頂けたので妊娠初期から退院まで安心していることができました。ご飯はとにかく美味しくてお腹いっぱいになり体力回復にはかなりいいメニューなんやろなって思いました!!お世話になりました。
院長に卵巣ガンを見落とされました。4・5時間待たせるのは当たり前の様なクリニックです。お産の方はどうか知りませんが、院長に卵巣の異常を調べて貰ったが結果的に非常勤務医の診断の方が合っていた。院長の見解に従っていたら、先延ばしにして卵巣ガンが進行してしまう所だった。死ぬ前に別の病院に移って正解でした。少なくとも、病気をこのクリニックに診て貰うのはやめた方が良い!! 幸せそうな妊婦の隣りで苦しんで待ち続けるのはとてもとても辛かった。
ここで出産を考えてたけど待ち時間に耐えられそうにないので諦めた。義妹が数年前に入院した時はスタッフの人は良くしてくれてこわい人もおったけど、全体的に良かった言うてた。ごはんは、美味しいけど洋食が多くてパセリばっかついてきてだと言うてたけどこんないっぱい食べて大丈夫なんかな?と言うてたので、ここにしたかったな。
名前 |
たかばたけウィメンズクリニック |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-873-6671 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.2 |
周辺のオススメ

口コミをみてドキドキして行きましたが先生めちゃ優しいです。冷たい印象の先生もいますが丁寧に診察してくれるので全然気になりませんでした。大東市の産婦人科を全制覇しましたがここの先生が1番しっかりみてくれるので好きです。ただ、予約ミスがあったり基本的に医師と受付で連携が取れてないのか段取りをこちらから受付の人に教えてあげないと次の予約を取らないといけない事などが分かっていない。女だらけの職場だといろいろと不仲などはあるかもしれませんがそこらへんしっかりしてほしいですね。あと出来れば待合室で治療内容を話すのはやめてほしいです。