近代的な聖観世音菩薩の癒し。
来迎山 道往寺の特徴
坂の多い高輪エリアの魅力を感じる都会的な景観。
江戸三十三観音第27番札所として信仰を集める寺院。
近代的な阿弥陀三尊を祀る道往寺での御朱印体験。
地下水巡りの一環で訪問しました。他の方のブログ情報で「三田の台地の下にあるこの寺に湧水の井戸があるはず」とあったので来てみました。上にお寺さん、地階に葬儀法事ができる高輪会館のある、モダンなつくりですね。ご本尊の千手さまは輝いていました。中空庭園も素敵です。湧水ですが…井戸らしき形をしたものあるにはあるけど、水は無いです。港区HPによれば「井戸よりポンプで水を汲み上げる」とありますので、井戸ポンプがあるはず…墓地内を探した後、帰ろうと階段をのぼって、階段から下を覗いたら、電動井戸ポンプがありました。と、いうことは確かに井戸水ですね。
坂の多い都会の土地の有効利用。ビジネスと宗教の融合という感じのお寺です。綺麗な字の御朱印をいただきました。
御朱印のみですかなり近代的なお寺さんでした江戸三十三ヶ所観音霊場第二十七番札所聖観世音。
落成から間もないと思ったのだが、2013年と知り驚いた。建物・施設に使うのは変だが「瑞々しさ」を強く感じた。意外と緑も多く、落ち着いた雰囲気が出ているのも良い。地下部分に公益社のホールが入っていて、合理的な構造になっている。20世住職は元々経営者ということで、経験が随所に生かされているのだろう。
| 名前 |
来迎山 道往寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
来迎山 一聲院 道往寺浄土宗ご本尊:阿弥陀三尊別称:月見寺(昭和新撰)江戸三十三観音第27番札所:聖観世音菩薩・千手観世音菩薩平成24年8月28日巡拝。