打ち立て9割蕎麦、香り高く。
九割そばカネツの特徴
美味しいそばと共に、温かいそば茶や揚げ蕎麦が提供され、期待感が高まります。
カネツでは豊富な居酒屋メニューが楽しめ、選ぶ楽しさがあります。
打ち立ての9割蕎麦は香りと喉越しが抜群で美味しいです。
人柄が味にでるとはこの事ですねお料理に対する姿勢 お客さまに対する姿勢めちゃくちゃ惚れました💕美味しかったぁ。
美味しいお蕎麦が食べられるお店です。長野県で食べたお蕎麦の味が忘れられなかったけど、地元でこのレベルのお蕎麦が食べられるなんて凄くLUCKYです。お勧めは、カネツランチ+天婦羅です。合わせて2,000円になりますが食べる価値ありです。是非、ご賞味あれ😃美味しいお蕎麦をご馳走さまです。又伺わせて頂きますね。😃✌️
打ち立ての9割蕎麦は香りもあり、喉越しも良くて美味しい! うどんも少し頂いたが、これもまた絶品✨天ぷらやデザートも美味しく、夜の居酒屋メニューもまた食べたい思わせてくれた。大将も気さくに話してくれ、雰囲気も良い!ごちそうさまでした!
お店の屋号に「九割そば」の文字を見付け、まだ食べたことのない味を求めて、ワクワクしながら入店すると、蕎麦の他にも、居酒屋メニューが豊富で、少し迷いながらも気を緩めず、しっかりと本来の目的である蕎麦を堪能してきました。揚げ蕎麦(お通し)は、麺を揚げてパリパリにした蕎麦が、茄子の器に入って、簡素に塩で味付けされ、軽い食感が、スナック菓子のよーな感覚で、手軽に食べられ、口の中でモグモグしていると、途中で「あ!?蕎麦だ!!」と思う瞬間があり、余韻として、蕎麦の風味を感じることができました。鴨南蛮そばは、九割蕎麦、鴨肉の旨味とネギのシャキシャキした食感を楽しめる鴨南蛮、塩、さらに、時間差で出てきたのは、蕎麦汁、茎わさび、蕎麦湯で、鴨南蛮と蕎麦汁を食べ比べできたのは、始めてだったので、色々な組み合わせを試せてイイと思いました。九割蕎麦は、外1の十一蕎麦で、注文を受けてから打ち始めて、蕎麦が出来上がる工程を見れて、当然、打ち立ての茹で立てを味わえて、ホシのない信州の蕎麦粉を使用した麺は、喉越しがよく、甘味が増して、噛むと少し歯応えがあり、付け合せのベビーレタスミックスと一緒に、じっくりと蕎麦の風味を楽しめました。塩は、蕎麦にパラリと振って食べると、蕎麦の風味が引き立ち素材が持つ本来の味を楽しめ、他にも「お試しください」の食べ方を見て、試しに、蕎麦湯に少量の塩を入れると、塩気がアクセントになり、より強く甘味を感じられました。鴨南蛮は、輪切りのネギと鴨肉が入って、しっかりと出汁が効いて、濃い目の味付けで、十分に味の染みたネギは、噛むとジュワ〜と出汁が溢れ出し、啜る蕎麦の風味とネギの甘味も加わり、鴨肉では、ギュッと締まった赤身から感じる濃厚な旨味が、ダイレクトに味わえ、出汁の中にも、バッチリと旨味が溶け出しているのが判りました。蕎麦汁は、甘辛く、蕎麦の風味に負けない塩辛さと醤油の効いた濃いめな味わいで、茎わさびのピリッとした刺激が加わると、少量でも、口の中に広がる蕎麦汁の味と薬味の爽やかな辛味を楽しめました。蕎麦湯は、ドロッとして、かなり濃厚で、塩をパラパラと入れて飲むんで美味しいのは、ある程度の濃さがあってこそと思わせる味で、スタンダードな蕎麦汁にも合いますが、鴨肉の旨味が溶け出した鴨南蛮で割っても、トロミが付き、ほのかな蕎麦の風味が優しい味わいで、そのまま、塩、蕎麦汁、鴨南蛮と飲み分けできてイイと思いました。そばプリンは、真っ白なプリンの上に、蕎麦の実が散りばめられ、口に入れると、ミルキーで優しい甘味の口当たりで、プルプルする中に蕎麦の実のプチプチが噛むとサクッとして、芳ばしい風味がフワッと広がり、鼻を抜ける香りまで、ご馳走でした。そば茶は、よく冷えた状態が、暑い日に嬉しく、透明感のある琥珀色で、口に含んだ瞬間に、香ばしく、まろやかな味が広がり、サッパリしていながらも、ほんのり甘く、蕎麦の風味が、余韻として残りました。そば団子は、そばがきと違い焼き目が付いて、ここでしか食べられないカネツのオリジナルで、表面の焼き色が芳ばしく、運ばれて来た段階で香りがよく、一緒に付いてきた塩、醤油、茎わさびで食べると、それぞれの特徴が強調され、表情を変えるそば団子は、なめらかな口当たりで、噛むとモッチリして、独特な蕎麦の風味を堪能できました。エビマヨは、ベビーレタスミックスやキャベツの上に大ぶりな海老、色鮮やかなマヨソース、さらに、刻んだ青ネギがのって、蕎麦づくしの〆に、結局、居酒屋メニューの誘惑に負けて注文し、プリプリの海老とマヨの絶妙な組み合わせに、たっぷりの野菜を満喫して帰りました。
今日は土曜日しかランチ営業がないカネツ石巻小学校の信号を西に曲がって、すぐだよ九割そばカネツ 豊橋市石巻町内屋敷32@kanetu9sobaうずら卵のカフェ奏 の真ん前だけどね森とし さんのユーチューブで前に見てて@moritoshi413インスタ友さん達もココに来てるからなぁ前回きたら、臨時休業でガックリでしたがまぁインスタやってたの知らなかったからな今回も入店時は看板はクローズになっててちょっとビビったけど、中は営業してた(笑)カネツランチ1500円、蕎麦かうどんか選んでまぁ今回は、話題の蕎麦を頂くことにして割と待ったけど、その間に蕎麦のイメージが頭の中で、どんどん広がってきてたよまずは、温かいそば茶と揚げ蕎麦がきてこれはますます期待がたかまってゆくな出てきたお膳は蕎麦屋のそれ以上だよねそば団子、温野菜、飛龍頭、茶碗蒸し小皿に、生ゆばかな?素晴らしいねサイドメニューも素敵すぎて、たまらんな手打ちの引きぐるみ蕎麦のイメージだと細やかなお嬢様のような蕎麦と思ったけどメインの九割そばは、割と太麺でもっちりこれは、かなり食べ応えがあります✨一度に蕎麦を打たずに少しずつ何回か打ってなるべく打ちたてをお客さんに提供したいと大将が蕎麦を打ちながら、そぅ言われてたよ独りで来るより、誰かと美味しいね、って楽しく共有して食べたいお店だったよ今週は、慈恩寺、カネツと旨い蕎麦を堪能冬の終わりに砂場も、良い中旬でしたなインスタ bottimesiブログ 田舎暮らし爺のあれやこれやhttps://nonhoig.livedoor.blog/食べログ のんほいGでも書いてますのでね#蕎麦 #九割そばカネツ #豊橋 #土曜日限定ランチ #豊橋蕎麦 #豊橋グルメ。
9割そばのお店です。ランチタイムにお伺いしました。店内はレトロな感じで好みの雰囲気です。カネツランチの蕎麦大盛りをいただきましたが大盛りにしなくてもお腹いっぱいになる量だと思います。蕎麦以外の料理もこだわって作られていて大変美味しくいただきました。食後に出してくれた蕎麦湯が蕎麦粉を足して入れてるようで凄くドロドロでした!蕎麦湯はこれくらいドロドロじゃないとなーと味を噛み締めながら飲ませていただきました笑お店の方も明るく丁寧な接客で満足でした!またお伺いします!
名前 |
九割そばカネツ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0532-88-0310 |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

美味しいのは勿論、サービス、値段、どれも最高です。薬味、お茶、一つ一つにこだわりを感じました。そば打ちも見ることが出来、家から10分で旅行に行った気分、最高でした!ありがとうございます!!