カネカ東門で安心納品!
株式会社カネカ 大阪工場の特徴
物流関係は東門からアクセスする必要があります、間違えないようにご注意ください。
場内でのアイドリングは禁止されており、省エネを意識した運営がされています。
夕方まで待たされることがあるので、事前にスケジュールを確認することが大切です。
納品:10tw近畿道からでも茨城寝屋川線からでも新在家交差点を目指すとわかりやすい。新在家の交差点から行くとまず北門がありますがスルー、その先に東門があるのでそこから入場。左側(建屋壁沿い)に待機車両がいてるので、当方の場合は停車して伝票記載の電話番号へかけて指示待ち。入場ゲートへ行くと係員さんが構内図を渡してくれて説明してくれます。各所で作業後(受領書もリフオペさんがくれるが部署によって違うかも)、元来たゲートより退場。トイレ未確認。
東門?より入場。(侵入ルートは指示書に記載してあると思います)入って横に路駐してゲート手前の右側に受付有り。(フェンスの反対側なので初見だと解り難かったです)構内アイドリング禁止なので呼ばれるまでゲート手前で待機していればアイドリングOK。
物流関係は正門ではなく東門からでした。ゲート入場前に合通の事務所で受付🚚
働いてる人は悪くないのですから悪評は工場ではなく本部につけましょうか。
超ブラック企業。従業員は、高圧的。
カガクでネガイをカナエル会社。
ブラック企業。育休取ったら地方に飛ばされます。
早く潰れちまえこんな糞会社。
場内アイドリング禁止 夕方まで待たされる事もあるので注意。
| 名前 |
株式会社カネカ 大阪工場 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
072-650-2600 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 9:00~17:40 [土日] 定休日 |
| HP |
https://www.kaneka.co.jp/corporate/office/factory_osaka.html |
| 評価 |
2.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
初めての入場茨城~大阪の工場間移動カネカ東門から入り入場ゲート手前左右24時間待機可能朝8時位にゲート手前右側のカーブミラーの横から入って合通で受けつけその後待機(トイレカーブミラーの手前右側にあるので安心😁)電話連絡あったらゲートで会社名名前フルネーム記入して突き当たり右折1番の看板左折突き当たり4番右折正門の手前5右折左側卸し場所3台待機で卸し1台づつです🤣終わって残材当てハツポー卸し叉戻って合通で伝票もらって終了お疲れ様でした👍