巽神社で地域の心を感じる。
巽神社の特徴
生野区巽の氏神様として地域住人に愛されている神社です。
南巽駅から歩いて行けるアクセス便利な立地が魅力的です。
夏祭りでは道路を通行止めにして盛大に行われ、地域の信仰が感じられます。
私は毎月1日お参りさせて頂いてます。氏神だし伏見稲荷や天照大御神も祀られてるし裏の神木も力を頂いてます。
地元の人に愛されているのが良くわかる静かな神社です。
府道159号線を走っていると「巽神社参道」と書かれた大きな看板が目に入ります神社にしては珍しい?白塗りの拝殿。本殿は奥まっていて屋根の一部しか見ることができませんでした。
南巽駅の近所、家内安全、学業成就、交通安全祈祷。
清潔な印象でした。御朱印頂きました。
主祭神は応神天皇、通称名鎮座地天照大神、天常立尊、菅原道真等を配祀する。
神社は小さな町の氏神ですが夏祭りは道路を通行止めにして盛大に行われ地域の住人に大切に信仰されている。
正月にも御詣りさせて頂きました。今回は引っ越しに至るお礼を申し上げるためのお参りで御座いました。半年間、本当にありがとうございました。お参りに際し、革靴、下駄、草履のみの表記しかございませんが、スニーカーはだめなんでしょうか。
地元の神社ですが、趣きがあってマッタリできる空間が魅力ですかね👍
名前 |
巽神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6757-0545 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

生野区巽の氏神様です。御祭神は15代天皇の応神天皇八幡さんには応神天皇が祀られております。