近大マグロと新しい出会い。
近畿大学 東大阪キャンパスの特徴
オフィスのような趣があり、整備された新しいキャンパスです。
豊富な学食メニューが魅力で、学生や訪問者に人気があります。
志願者数国内トップを誇り、近年急激に評価が上昇しています。
施設が立派です。図書館が特筆すべき建物で、いくつかのカフェやサーティワンもあります。もうひとつの図書館は、パスカードがないと入れません。
10年ぶりぐらいに来たけど…ほんとオフィスのような趣ですね!こんなところで働きたい〜
『産近甲龍』の一つ。近大マグロの成功で、以前と比べて偏差値がさらに上がりました。昨年の阪神のドラフト一位の佐藤選手の出身大学。近大通りは赤いレンガ作りの前の道で長瀬駅へと繋がっていきます。建学の理念は『実学教育』と『人格の陶や』。1943年、創立者である『世耕弘一』が唱えた『人に愛される人、信頼される人、尊敬される人の育成』を教育の目的としている。
東大阪にあるキャンパスは思ったより整備してきれいです!
23年前に卒業しました。今は無き、経営法学科。当時、遊び呆けて1年留年して、就活もせず、そのまま卒業…今は運送会社で働いてます。せっかくいい大学に入ったのに、勿体無いことしたなぁ〜去年、同じ会社に入社してきた息子と一緒に、アカデミックシアターとか言う建物に配達に来た。23年ぶりに来てみて、アカデミックシアターもそうやけど、巨大な立体駐車場、要塞みたいな38号館、他にも知らん建物いっぱい建ってて驚いた。
大変新しくて綺麗なキャンパス。御手洗も綺麗だし、図書館は海外のよう。
以前は誰でも入れたが、コロナかで学生のみの受け入れとなった。アカデミックシアターが懐かしい。
この大学の職員により、障害者差別をうけました。就職に必要な情報を制限し、与えない、他の生徒の前で罵声あびせる、など入る前とは大違いな環境があり、生徒に優しくない大学だと感じました。
まあまあ良いと思います。おトイレに行きたいので入りましが、居心地ご良くてwi-fiも利用でき暫くドリンクバーだけでスマートフォン見てました。
| 名前 |
近畿大学 東大阪キャンパス |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6721-2332 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 11:00~14:30 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
息子の就職相談で伺いました。とても親身で親切です。携帯を紛失した際は、手際よく親切に対応頂きました。ありがとうございました。