種類豊富なメキブラ、あなたの出会い!
エキゾチックサプライの特徴
清潔感があり、ペットへの愛情が感じられるお店です。
親切なスタッフが丁寧に質問に答えてくれるので安心して選べます。
こちらでメキブラに一目惚れし、その子をお迎えしました。お迎え前に一度店舗で無知丸出しの質問を沢山したのですが、女性店員さんがとても丁寧に詳細に教えてくださりました。ケージはこのくらいのサイズ、ヒーターはこれがおすすめ、脱走対策、給餌頻度はこれくらいで最近ではこの日にこのサイズのマウスを食べてる等々、本当に沢山。メス個体に一目惚れしていたので卵詰まりとかないですか!?なんてことも聞きましたが、無知を笑うことも一切なく懇切丁寧に説明してくださりました。そのおかげでお迎え前にしっかりと自宅での飼育環境を整えることもできましたし、実際お迎えした際には会計時にお迎え直後の接し方なども教えてくださり感謝でいっぱいです。爬虫類は初めて飼うので不安事もこれから沢山出てくると思いますが、何かあったら電話してねとのお言葉もいただき本当にありがたかったです。何かあったら頼らせてください😌
フトアゴヒゲトカゲをお迎えさせていただきました。年末セールということで初めて訪問しましたがキレイなお店でよかったです。無料の駐車場ありです。
12月1日に初めて店にお伺いしました。新店舗の準備で忙しそうでしたが、ボールパイソンを担当されてたメガネを掛けた男性の方はとても親切に対応してくれました。希望の個体が新店舗へ行っていたのですが、わざわざ連れて行って下さり、希望の個体を手に入れることができました。ボールパイソンのところしか見ていませんが、数も多く値段もとても良心的でした。また、ネットで掲載される前の入荷個体も多くいたので今後も要チェックしていきます。
~2021.9.18購入~以前からヘルマンリクガメに興味があり、その際こちらのお店の事も知り気になっていました。先日の土曜に予約もせずにお店に行きましたが、色々親切丁寧に教えていただき、販売されていたヒガシヘルマンリクガメの赤ちゃん20匹ほども「お好きな子を選んでください」と快くゆっくりじっくり全て見させていただき、その中の一匹が家族になりました。2日間程は慣れるまで餌をあげたりは控えた方が良いとお聞きしていましたが、家に来てからも全く物怖じせずにちょくちょく歩き回り、うんちもプリっとしたので試しに餌をあげてみると…バクバクバク。そしてお店にいた時から生活リズムが身についていたのか、よく食べよく歩きよく寝る子です。昼間は餌を食べてレンガの上でライトやお日様の日向ぼっこをし、かと思えば水にダイブし水浴びし、また寝る時はきちんと植木鉢シェルターに入って寝ます。環境に慣れずにストレスを与えてしまうのが一番心配だったのですが、杞憂だったようで安心です。お値段も大手のペットショップやホームセンター内のペットショップよりもお手頃に感じますし、良い子に出会えて感謝しております。~2022.11.25追記(写真1枚追加)~1年ちょっとでこんなに大きくなりました。相変わらず健康で元気な子です。※目元についているのはバナナです(笑)
ヒョウモントカゲモドキを探していてこのお店を知りましたが種類が豊富で小指ぐらいのサイズから成長した手のひらぐらいのサイズまで居て値段も数千円から数十万円とほんとに豊富で気に入る子が見つかってこのお店にして良かったです。お店の方は人と接するのがあまり得意な方じゃないかもわかりませんがこちらの疑問等にもしっかりと答えて頂き購入後の問い合わせにもしっかりと対応してくれる良いお店だと思います。
行ってみたかったお店。目を引く生体がめっちゃいっぱいで、目がハートになること間違いないお店。定員さんも丁寧で親切。いいお店です。
爬虫類イベントで、シシバナのコンダhetラベンダーを飼っているのですが、掛け合わせるとしたらどの個体がオススメですか、と質問したら、すごく丁寧に答えてくださいました。接客の対応もすごく良く、品揃えもおそらく爬虫類ショップとしては日本一かと思われるくらい良いです。
いつも利用させていただいております。一般的な生体だけでなく、レアな種も数入ることが多く、個体差を見ながら選べるのが良いです。
凄く店員さんは優しく餌用のコオロギは大阪最安値?くらい安いですよ!沢山の爬虫類がいます♪
| 名前 |
エキゾチックサプライ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
080-5349-3261 |
| 営業時間 |
[土日水木金] 14:00~20:00 [月火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
他のお店にはいない子がたくさんいて、お世話をされていたお姉さんもすごく知識が豊富で、今回はお迎えしなかったのですが、行って良かったです。お姉さんが、すごくヤモリたちを可愛がって大事に思っておられるのがわかり、育て方について勉強になりました。オオホソをお迎えするか悩んでいるのですが、色々教えていただけたので、準備ができてご縁があればお迎えに行こうとおもいます。