昭和の雰囲気、食材充実なイオン。
イオン鴻池店の特徴
昭和の雰囲気を残しつつ、古い店舗ながらショップが新しく変わり続けています。
日常の食料品が揃い、地域の人々にとって貴重なスーパーマーケットです。
人気ファーストフード店やフードコートがあり、他店と差別化された魅力があります。
イオンというよりジャスコという感じの昭和なスーパーです。なんか、落ち着きます(笑)なぜか、缶ビールがよそのイオンより10円安いです(笑)
新鮮野菜他にもお米、卵、果物等が、道の駅の小型店のように、売っています。道の駅に行かなくても、色んな農作物が購入できます。スーパーも有るので、衣服類も購入できます。便利です。
この地域には強豪のスーパーなどが多い中でこちらのイオンは人気ファーストフード店やフードコートで差をつけて営業しています。やはりイオン人気は凄い🎵
荒本にあったイオン東大阪店が2021年の3月末でモノレールの駅建設の為閉店したのでこちらのイオンは頑張って営業を続けてほしいなって思います!ちなみにイオンで遊ぶところがあるのはこちらのイオンと東鴻池町にあるイオンタウン東大阪だけです😅老朽化も少し気になりますがここのマクドはいつも賑わっています(笑)2021年7月23日追記:ヤマダ電機が閉店してパレットという衣料品店になってます。2022年1月13日追記:写真4枚追加しました。
良いくらいの大きさで、凄く回りやすいです('∀`)
衆議院選挙の応援演説で吉村知事松井市長がこられました。維新の人気はやはり本物だと思いました。岩谷候補、藤田候補も頑張っていました。
古い店舗ですが、中に入ってるショップがどんどん新しくなってます。ちょっとした道の駅みたいなショップもあります。日常の買い物には便利です。
古い店舗だが日用品や食料品は必要な物は揃っており、話題の新商品の品揃えもある。生活必需品の購入ならこのコロナ渦では大型のモールいくより、このお店の様な地域に密着した小型店舗で充分だと思います。ただ別館のテナントの空き状況が寂しく思える。入ってくるテナント次第では十分、楽しめ店舗になると思う。
イオン鴻池。20年ほど前は日出の勢いの如くに各市町村へ進出していたイオンや系列のサティ。ダイエー系列がその勢いに呑まれ真逆に衰退していった事実。当時はダイエーが好きだったからエグい事するなっと‥思っていたけど‥時は過ぎて今イオンのインフラ整備に追い込まれている事も事実。駅から続く一本の幹線道路にありとあらゆる商業施設の中にイオン鴻池が今も他社と同じ土俵で頑張っている事になぜかエールを送る自分がいます。イオンの中の施設内の出入りも多々ある中、古き良き時代の名残りを感じえるイオン鴻池。建物の老朽化は致し方ないと思いつつ、日常生活に必要な物は何一つ不自由なく新鮮な食料や医薬品も購買出来る地元に必要なイオン鴻池。中でも魚屋さんが運営しているお寿司は本当に美味しくて贅沢したい日には必ずと言って良いほど頂いている美味しいお寿司。大きな駐車場に、歯科医、メガネ屋、ちっさな本屋さんや服屋さん、お魚屋さん、お肉屋さん、医薬品店にマクドナルドやとんかつやさん、地元の新鮮野菜や100均のお店も揃っている地元のイオン鴻池。これからも長く愛される事を願っています。いつも本当にありがとう。
名前 |
イオン鴻池店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6746-2221 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

クリスマスのチキン🍗を買いに行きました他にお気に入りのハットが有ったので購入した後正月🎍用のお酒🍶諸々買って帰りました昔より買い物しやすく成ったような気がします。