香里園で復活した平和温泉。
平和温泉の特徴
スーパー銭湯とは異なり、昔ながらの町の銭湯を体験できます。
大阪北部地震で煙突が倒れながらも復活を遂げた場所です。
駐車場完備で、混雑を避けてゆったりと入浴できるのが魅力です。
日曜日は朝から開いてますスーパー銭湯と違って、上がってから帰るまで冷えません浴槽、洗い場、ロッカーはとてもきれいです女風呂の方に大きめの椅子が一つ置かれてよかったです。
大阪北部地震で、煙突が折れてしまったことで有名な銭湯。昔ながらの下町銭湯な雰囲気!店自体は小さめで、地元の方で賑わった感じです。派手さはないけれど、落ち着きます。
入浴料490円。サウナを利用するのにレンタル料金100円の専用バスタオルが必要。広くはないが設備は充実。・湯船①(深い)・湯船②(浅い)・寝湯→冷水管枕有・椅子風呂・電気風呂・スチームバス・サウナ→室温計110℃・水風呂→けっこう広め。定員3人くらい。
駐車場もあって、スーパー銭湯では無いのでたまたまかもしれませんが、ひとが少なかったので、ゆっくり入れました。
京阪本線 香里園駅と光善寺駅のちょうど中間地点にある銭湯です。いずれの駅からも徒歩10分ちょっとです。駐車場が数台分あり、車でのアクセスが可能ですが、住宅街の中で周辺の道路が狭いので注意が必要です。2018年6月の大阪府北部地震で煙突が損傷し休業してましたが半年ほどで営業再開されました。昔ながらの銭湯の風情で、浴場内もそうですが、番台前の待合室でコーヒー牛乳、アイス、ビールなどを売っているのも懐かしい感じです。
去年の12月に閉めた幸福温泉♨️に比べたら浴場、サウナ共に小さな造りで窮屈。
ザ・町の銭湯屋さんですね。看板の通りお風呂の種類は複数あり。道は狭いですが、駐車場も10台ほど置けるようです。昔はコンクリ製のながーい煙突が遠くからでも見えましたが、今は屋根より少し高い目の金属製のものに替えて運営されてます。
スーパー銭湯じゃない昔から有る様な銭湯、まぁ懐かしさ感じるか。
場所を知り大事です。
名前 |
平和温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-833-8557 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

サウナは狭く3人が限度。地べたに座る輩も居る。サウナ内でも黙浴関係無しで喋りまくる常連が多く、新規の人は入り辛いかも。脱衣所で喫煙可能。子供連れは要注意。