打上古墳群で歴史を感じる。
打上古墳群の特徴
打上古墳群は古より子供たちを見守る歴史的な場所です。
その中でも石の宝殿が特に素晴らしいと評判です。
バス停も兼ねているのでアクセスがしやすいのが魅力です。
高宮廃寺に向かうバイクで向かう途中で偶然見つけた打上古墳群、寝屋川公園駅から少し入った所に古墳群があるなんて知りませんでした。普段何気なく通っている場所もゆっくりとみないと見過ごしている事があるんですね。
打上古墳群の中でも石の宝殿が素晴らしい次は寝屋古墳です行ってみて下さい感動します。
古より、この街、子供達を見守って下さる場所我が町には大切な場所バス停も兼ねてます😁追記写真UPしてみました下手で恐縮ですm(_ _)m
高塚、宮前に点在した古墳群石材の残骸。
| 名前 |
打上古墳群 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
バス停明和小学校前の歩道橋下にある、古墳の石室群と弘法大師をお祀りしてある祠折角の歴史遺産について説明してある鉢かつぎ姫像の説明板がボコボコにされてるのを見るとちょっと悲しくなりますね。