雷神誕生の碑が魅せる不思議。
児童遊園に設置されている「雷神誕生の碑」、片面に稲妻マーク、反対面に「雷神誕生の碑」と刻まれた石柱上に茶褐色で丸形のオブジェが乗っています。脇に設置された「雷神山の由来」碑に、「慶徳年間(1084-1087)の疫病流行の折に、これを鎮めるために雷神を祀った雷神社が建てられた。・・・・戦後、氷川神社に合祀され、児童遊園として生まれ変わった。・・」とあります。茶褐色オブジェは、雷神社の紋章を象徴したものと推察しますが、約千年の歴史が関連する大切なモニュメント、何らかの説明が欲しい感じです。
| 名前 |
雷神誕生の碑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
〒108-0072 東京都港区白金6丁目5−10 雷神山児童遊園 |
周辺のオススメ
とても目を引くモニュメントです。エイリアンが抜け出た後の卵のような不気味さもあります。ただこのモニュメントに関しての何の解説もないので、結局は作った人たちだけの自己満足かぁ、、、っていう気になってしまいました。公共の公園の私物化は迷惑ですからやめてね。公園に飾るならそれなりに公共物としての表示はしてね。という意地悪ジジイみたいな感想を持ってしまいました。