烏骨鶏と御朱印で癒やしの参拝。
大法寺の特徴
玄関脇には烏骨鶏や小鳥がたくさんお出迎えしてくれます。
住職さんが気さくで、貴重なお話やご説明が聞けるお寺です。
大黒天の御朱印をいただき、参加型の大祭も楽しめる寺院です。
大黒坂の由来となった寺。境内は広くない。
港区七福神巡りで2025年1月1日に参拝致しました。地元の人たちに愛されているのを感じました。
烏骨鶏や小鳥がたくさんお出迎えしてくれるお寺なぜかバスケットゴールもあり面白いお寺でした住職さんは気さくな方で、御朱印も素敵でした★
烏骨鶏や亀がいる楽しいお寺で癒やされます。御朱印、御首題も頂けます。
散歩の途中で立ち寄りました。法華経の守護神の鬼子母神とともに並び祀られる大黒天もおられます参拝させていただきありがとうございました。
甲子の日大黒天参拝 本堂内に入れて写真OK 住職様のお話・ご説明も聞けた ありがたかった 南無妙法蓮華経 大祭がなされていた様だ 次回参加してみたい。
| 名前 |
大法寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
玄関脇には烏骨鶏がいました 大黒天の御朱印をいただきました。