麻布十番の大黒坂を駆け上がれ!
大黒坂の特徴
麻布十番駅から徒歩5分の好立地にある坂道です。
大法寺が祀られた歴史ある大黒天の坂道です。
美しいコース取りの坂道で朝ランに最適です。
坂の中腹に大黒天を祀る大法寺があることから名付けられたそうな。
麻布十番・パティオ十番から西の麻布一本松へと上る坂道が、大黒坂。坂の中ほど、北側に最澄(伝教大師)作と伝わる三神具足大黒尊天(港区七福神のひとつで秘仏)を祀る大法寺があることがその名の由来だそうです。
なかなかのいい坂です。歩いてみましょう~(^-^)v
麻布十番駅から徒歩で5分程度の場所に有る。坂名の由来は、坂の中腹北側に大黒天(港区七福神のひとつ)を祀る大法寺があったため呼んだと云われている。この界隈は坂道が多く、大黒坂を上がった所が四叉路になっているが、この内三本が坂道の史跡になっている。
| 名前 |
大黒坂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
http://www.city.minato.tokyo.jp/kyouikucenter/kodomo/kids/machinami/saka/20.html |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
この辺りはどうにも坂密集してまして、コース取りが乱れがちである#朝ラン。