関戸橋の懐かしい欄干に癒されて。
関戸橋(下流橋) 欄干と橋名板の特徴
中河原公園内に位置する関戸橋の欄干に注目!
1937年に架けられた歴史的な橋の一部です。
懐かしいデザインの欄干が美しく保存されています。
スポンサードリンク
わざわざ保存しなくてもよいのでは?
スポンサードリンク
懐かしい欄干がきれいに飾られてる〜(≧▽≦)
| 名前 |
関戸橋(下流橋) 欄干と橋名板 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
中河原公園の片隅にある 1937年(昭和12年)に架けられた関戸橋の欄干の一部です。橋が架かる以前は 中河原の渡し•関戸の渡しとして、春から秋の出水期には渡船で、冬の渇水期には仮橋を設けて多摩川を渡っていたそうです。ここに限らず 河川に橋が架かると 本当に便利です。