大峰山寺の絶景行場、心震える体験。
西の覗の特徴
大峰山寺の絶景が魅力の行場です。
危険が伴うため注意が必要な場所です。
修行の様子を見たことがある人も多いです。
行場の写真です。戸閉後なので人はいません。空がだんだん近くなってきます。
大峰山寺で最も有名な行場。洞川の集落まで一望できる眺望スポットとして一見の価値あり。本来は表行場の一つで、崖っぷちから身を乗り出して、死を間近に体験する行を行う場所です。鎖はありますが、先達の指導なしに身を乗り出さないようにご注意ください。ちなみに、裏行場には、さらにハードな東の覗きもありますが、危険すぎて現在は使用停止となっているそうです。
一度はニュース等で修行の様子を見たことがある人が多いかもしれない危ないので修行以外の方はみだりに身を乗り出さない方がいい。
是非ともトライしなければならない行場の一つです。
| 名前 |
西の覗 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
絶景です。洞川温泉街も見えました。逆に洞川温泉街からもここが見えるんでしょうね。当たり前ですが。