狭い階段登れば、神聖な小鳥の声。
山田神社の特徴
初詣の混雑を持つ一方、普段は落ち着いた雰囲気の神社です。
狭い階段を登ると、広がる境内では小鳥の囀りが聞こえます。
由緒ある神社で、地域住民に愛される信頼のあるお社です。
静かな神社⛩️。急な坂ルート(もしくは階段ルートもあり)を登ると本殿。本殿内にある絵馬はほとんど劣化して見えないが、じっくり見ると原図も見えてくる。境内にはお稲荷さまもあります。夜の参拝はオススメできません。
地元の神社デスから静かながら落ち着きのある場所ですよ。
久しぶりに参拝しました。掃除がされており綺麗な神社でした。
歴史のある由緒ある神社ですが、普段は神主不在です。
狭い階段を上がると境内は広く感じられます。とても良い空間です。
一日にお参りした。参拝者は例年より少ないものの、そこそこ並んだ❗
狛犬がぶちゃいく可愛い♡ここは私の家族が息子たちの仲直りに使った神社⛩です。階段からも坂道からも境内に入れ、ぐるーと一周まわれます。※坂道の途中に降る階段があります。そちらは民家の方に出てきます。喧嘩した後、幼い2人だけで一周まわってくるように指示し、階段下で待つのだそうです。帰って来た時は、お兄ちゃんはお兄ちゃんらしく弟を守るように2人とも泣きながら帰って来くらしいです。
階段63段の入口のインパクト!上に行くとどうなってるんやろう!のwkwk感。毎年、この階段を元旦に登る地元の人が、そろそろこの階段を登るのもキツくなってきたな…と断念する高齢な方や、バリバリ登るお祖父ちゃんお婆ちゃん。手を繋いで両親と階段を上がる子供。成長とともに手を繋がないで登れるようになってなんて駆け上がる子供たち…。地元の人たちの思い出となる素敵な階段なんやろなと入口に立った瞬間に頭によぎる…。神社はとても綺麗にされています。上に上がるのに階段無しのスロープ道もあります。自分としては綺麗にされているも古めかしい方が雰囲気あって好きなんですけどね笑。
神聖な雰囲気を今も残しています。お正月が終わると次は節分です。
名前 |
山田神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-844-9016 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

初詣はさすがに混み合いますが、普段は落ち着いた地元の神社です。