"夜も診察、安心の健診センター"
石切生喜病院の特徴
先生や看護師がスムーズに対応してくれるので安心です。
内科での偶然の婦人科系病変発見に感謝しています。
夜間診察や休日の循環バスがとても助かります。
広い駐車場がある病院🅿️診察後の会計や、受付窓口で駐車券を押してもらえると無料。駐車場内には立体駐車場もある。病院内は綺麗。広い駐車場だけど、歩道に屋根があって、遠くに停めていても、影のあるところを歩けるから助かる。こういう患者さん眼線があるところが嬉しい。
2週間入院してましたが先生や看護師さん達が何事もスムーズに行っていただきイラっとすることが1回もなかったです。居心地も良く楽しい入院生活でした。
診療科の先生、看護師はみんな優秀で優しい方々ばかりではあるが、診察までの待ち時間が長い。特に整形外科は異常なくらい患者さんが多く、受診する際は、朝、診察券の受付開始(5時開場6時開始、コロナで今は6時開場7時開始)に診察券を入れに行き、一旦帰宅、再度診察開始の9時に行くようにしている。でなければ9時の受付で1時間待ち、10時の受付で診察が12時を過ぎた時もあった。また、薬が院内処方なので、薬を貰うのに、また1~2時間待ちとなるので、薬ができるまで、併設されている喫茶室でランチを食べたりしている。
内科を受診しました。待合室の患者さんは5人、すぐ呼ばれるかなーと思ったら1時間ちょい待ちで、結構かかるな、と思っていました。先生は細川先生、とても腰の低い先生で、こちらの症状を詳しく聞いてくれて、詳しく検査してくれました。すごくすごく、よかったです。丁寧だったから時間がかかったのかな、と思うと納得です。待ち時間は謎にかかりますが、、看護師さん多い割にちゃんと稼働できてるのかな?という印象です。優しい方は多いですが、、、待ち時間だけが、普通の病院よりマイナス点です、、
東大阪市民危険自己虫。他市でよかった。関係者の方お疲れ様です。
内科→エコー検査で偶然、婦人科系の病変を見つけてもらい、そのまま婦人科へまわして下さいました。血液検査の結果も即日出るのも有り難いです。お会計の待ち時間もだいぶ早くなりました。
夜の診察があり働く者として助かります。
風邪症状で行ったが、呼吸器内科が休診のため熱があれば発熱外来診察できるが、なければ診れないという。風邪症状のある人も発熱受付で受付するようになっているのに熱がないと診ないと。結局診療拒否された。
2020.12.21 更新年末年始の情報です。写真投稿しました。( ˆoˆ )/※2020.10.27更新駐車場の入り口が変わっていた。(^^)休日も駅までの循環バスが出ていて助かりました。(´∀`) 会計も新しくなり端末機が設置されたので良くなりそうだ!2020.1.14
| 名前 |
石切生喜病院 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
072-988-3121 |
| 営業時間 |
[土日] 7:00~17:00 [月火水木金] 7:00~18:00 |
| HP | |
| 評価 |
2.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
九時半に予約(会社で予約)婦人科がん検診で15分前には着いたが、健康診断で来たことを伝えれば良かったが、初診ですし受付が必要なのかと思い待ってました受付の方に健康診断で予約でしたら二階に上がって健診センターへお願いしますと言われ上に上がり、健診センターの受付の方へ。8分程遅れてしまいましたが、すぐに診察してくれるだろうと安易に考えてました。めっちゃ待たされる笑医師は2人いるっぽい。まわるの遅いような気がする。検診は5分もかからず終了。男性医師は優しい感じの方なので安心できました。