木漏れ日の中で、本を楽しむ。
東大阪市立花園図書館の特徴
木漏れ日が心地よく感じられる、広々とした奥行きのある図書館です。
予約ができ、すぐに受け取れる利便性がとても良いと感じます。
司馬遼太郎の直筆色紙や特集コーナーがあり、文化を楽しめる空間です。
東大阪市には電子図書がある。借りに行かなくても、スマホやタブレットでどこでも見れるので、重宝している。最近は一部の雑誌閲覧ができるんだが、年内で試運転は終了するそうだ。その電子雑誌に検索機能が付くようになった。閲覧可能な雑誌から検索文字を含む記事のインデックスを抽出してくれる。これはすごく便利だ。電子雑誌も試運転後に本稼働してくれることを望む。場所の口コミじゃないので申し訳ないが。
席は少ないけど、広くて良い図書館。館内で騒いでいたおじさんを注意したら、自転車のタイヤに3つも穴を開けられていた。警察に通報した。おじさんの顔も覚えている。
花園図書館は火曜が休みってことが留意しとかないといけないところ。近隣の図書館と定休日をずらしています。東花園駅が最寄りだけど、河内花園駅、吉田駅からも歩けないことはないです。ラグビー場から見て北西に少し行ったところ。2階建てなので、蔵書多めかも。バランス良さげ。昔は司馬遼太郎さんとかの郷土コーナーが強かったイメージ。
在庫も多く、なにより予約ができるので、非常に便利です。
WEBで借りたい本を予約しとくと窓口ですぐに受け取れるので楽。CD借りれるのが良い。割と充実してる。返却ポストをもう少し増やしてほしい。あとWEBで予約の込み具合が分かれば予約入れるタイミングをはかれるんだけど、どれくらい待つか分からないのでまとめて複数予約いれると確保待ち1位がたくさんでてしまうことが。かといって様子みながら少しずついれても確保待ち100番とか。
ソーシャルディスタンスのため座席が少ないのに寝てるオジサンがいる。
広い図書館内でゆっくりとした時間が過ごせます。隣には花園ラグビー場があり運動と季節の花々が楽しめます。
沢山の本📖有り予約も出来て、良い感じです。
CDや漫画も貸出てくれるので便利貸出と返却程度なら駐車場も無料の範囲で助かります。
名前 |
東大阪市立花園図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-965-7700 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

外から見るとこじんまりした感じを受けたが結構奥行きがあり広く感じる回りに木が植えられているせいか遮光器がなくても眩しくは感じず、逆に木漏れ日で心地よい感じがあった蔵書量は大きさからいったら妥当高校生が机を占拠していた、住宅街が近いせいかな。