静かな地元の神社で御朱印を。
村野神社の特徴
村野神社では、氏神様や農業・漁業の神様にお参りできます。
整備が行き届いた境内で、テーブルと椅子が設置されています。
秋祭りでは子どもたちが楽しむ賑やかな風景が広がります。
本殿は比較的新しく感じる造りで最近境内の樹木を伐採したのか明るく感じました。平日に訪れましたが参拝者が思いがけず多くて驚きました。駐車場は神社の北側に面した道沿い幼稚園の入り口付近の場所です。駐車場の案内版は見当たりませんがココで良いそうです。
地元の神社ですが、厳かな雰囲気もあります。何かあれば行くところです。
友達と交野沿線を散策するために、立ち寄りました。住宅街の中にたたずむ神社なので、落ち着いた気分でお参りさせて頂きました。地域住民に愛されている神社だと思いました。
本殿には氏神様、東側には日本人の総氏神様、西側には農業と漁業の神様、北側には太陽・海・火・水の神様がまつられています。必要な神様が一通り揃っていると思います。
神社の初詣のために、寒い中、行列に並んで、自分達の順番を待つ。地域住民の方々の信仰心の高さを感じる。但し、その行列の横に喫煙所が設けられており、副流煙が漂う状況に直面。それを甘受できれば、新年も肯定的に出発できると諭されました。
昔この辺一帯は川越村と言われ、天野川が枚方市に初めて流れ込む地域であります。同じ地区にある「山田神社」は、同時期に片埜神社から分霊された兄弟神社の為、共通した部分が多くありました。
住宅がいの中にありとてもお詣りしやすい。
あの遠い伊勢神社行くなら 近くの関連してる村野神社でもありがたい事が さずかるよ。
綺麗で整備されている神社でした。祭神は須佐之男です。
| 名前 |
村野神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
072-847-1310 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 9:00~16:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
素戔嗚尊と櫛名田比売がご神体です。格式高いですね。