トロトロみたらし団子、絶品!
菓楽(かぐら)の特徴
みたらし団子はトロトロで、作りたての美味しさが最高です!
期間限定のいちご大福は、甘さ控えめで絶品ですのでおすすめです。
初めての食感『くずひむろ』は絶妙な美味しさで、一度は試してほしい一品です。
外観・内観とてもオシャレなお店です。くずはモールに向かう途中の道にあります。以前から気になってたのですがみたらし団子が食べたくて。みたらし団子や柏餅、オリジナルのアイスなどたくさんありました。みたらし団子よりかは五平餅?に近いイメージですがすこし香ばしく柔らかいみたらし団子です。
職場の人から、いちご大福が絶品なので是非一度食べてみて!とおすすめされ、いつか食べてみたいと思っていました。2月に近くまで出かけることがあり、やっとお店に行くことが出来ました。いちごの爽やかな酸味と白餡の上品な甘さが、とろける柔らかさのお餅で包んであって、何ともいえない美味しさです。三色団子と桜餅も美味しかったです。
20個ほど手土産が必要だったので、17:30ごろに訪問。かなり品数が少なく手土産の数が足りないかも、、、と心配しましたが何とか数があって良かったーしかし、こちらのお菓子は、季節のものはとても可愛らしく、またお餅もとってもふわふわ♡今回、自分用に購入したのは一個250円ほどで少し高いかなーと思いますが、お餅はとってももちもち。肌触りよし😊ただ、こちらの店員の方が好きになれない。『(和菓子は)出てるだけですか?』って聞いたら、『もう閉まる時間なので、ある分だけです』と。もうちょっとこっちの気持ちに寄り添うってことはしないの?って思ってしまった。しかも、閉まるって言ってもあと1時間半もあるのに、、、。それに、わざわざここまで来たのに、そんな言い方、、、。お会計の時も、現金かクレカしか対応できなく、PayPayで払おうとすると、申し訳なさそうもせず、なぜかドヤ顔な感じで断られました😨実際はそんな気持ちはなかったのかもしれないけど、私にはそんなふうに感じて。車の中でここに来ることはもうないかな。と思いました。今回の和菓子のお写真はお家で撮影しました。
和菓子やさんとして、割りとリーズナブルに頂けるかなと思います。いちご大福を頂きましたが、程よい甘さの餡と適度な酸味を持つイチゴをめちゃめちゃ柔らかいおもちで包んであって、とても美味しかったです!
みたらし団子はめちゃくちゃ美味しい!難点はレジの女性、普通に接客してくれたらいいのに、いらんこと話すし、できる感出してくるのが、非常に不快。
駐車場は無いのですが、少しの時間でしたら店前に少しだけ停められますかね…😅みたらし団子が蕩ける様な美味さで最高です…🍡😋また『くずひむろ』と言うアイスキャンディーが絶妙に美味しくてお勧めです…🍦
何を食べても美味しい。
『くずひむろ』は初めての食感で良かったです!買って会社に持って行くと、誰も食べた事が無かったので喜ばれました☆
みたらしだんご~暖かくて~焼いてるわけではないが~柔らかくて美味しい🎵くずひもろ?ういろうのようなキャンディーのような~なんかわからないが冷たくて美味しい🎵なんだろうこれ?
| 名前 |
菓楽(かぐら) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
072-896-5758 |
| 営業時間 |
[土日月火木金] 9:00~19:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ペイペイやメルペイも使える。駐車場もある。売り切れ次第閉店。大阪らしからぬ雰囲気のお店。商売っ気ないというか。接客は海外だと思うとダメージ少ないですよ。注文が入ってから炙るみたらしが美味しいですが、週末祝日は結構待つのでもう少し効率よくならないかな⋯と思う。店員さんと職人さん2人でお店されてて、みたらしの注文が入ると店員さんが温めに厨房に入ってしまわれるので無人に。大福や主菓子のみ購入の方も待つことに。店員さんはみたらしオーダー取るのとレジ(先に払う)・商品受け渡しに徹して、職人さんは炙り担当(臨機応変に受け渡しも)と分業した方がいいと思う。直前じゃないと固くなるのかな?と次の日まで置いてみたけど、時間経ってももちもちのまま美味しかった(冬はわからない)。自宅に帰ると冷めてるので、あらかじめ炙ってるのを店頭に置いててもいいと思われる(自分で炙るよ)。みたらし待ち1人5分かな(3人いると15分)。結構待つので店内に椅子かみたらし炙ってる厨房内が見れるモニターがあれば待つのも苦じゃないんだけど(エンターテイメント的な意味で)。