無料駐車場完備!
枚岡公園の特徴
大阪市街から約30分で自然を満喫できる公園です。
無料の広い駐車場完備でアクセスも便利な場所です。
子供たちが楽しめる滑り台など、遊具も充実しています。
11月の土曜日11時30分頃訪れましたが、駐車場まち3台でした。お昼過ぎるとさらに混雑するので午前中に行くのをオススメします。標高が高いのでハイキングコースからの景色もよく気持ちいい散歩が出来ます。勾配もキツくないです。トイレも随所にあって利用しやすい公園です。
山歩き講習会<楽に歩けるダブルストック編>生駒山【2022年10月29日】モンベル主催の山歩き講習会に参加してきました山歩き用の靴や服装は揃えつつ有りますがストックが必要なのか分からないのでレンタルで体験出来る初心者向けの講習会に参加山歩き講習会<楽に歩けるダブルストック編>生駒山1日で学べる安全安心山歩き講習会シリーズです参加者7名で私以外は女性しかも皆さん若いです山ガールというのかな?スケジュール8:30近鉄額田駅東側改札前広場/集合額田山展望台桜広場豊浦橋12:00近鉄額田駅/解散イベントの見所(抜粋)実際に山を歩きながら、道の種類に応じたダブルストックの使い方をご紹介します。また、安全登山のためのウエアや装備の選び方、使用方法、メンテナンス方法についても説明いたします。生駒山の大阪側にある枚岡公園内をダブルストックで周遊します。少し登るだけで大阪平野が一望できる展望から景色を楽しめます。まずはストックの握り方やストラップの効果的な使い方などを説明します。公園内を周遊しながら登りと下りの時のストックの突き方の違いや、バランスの取り方などを体験します。またストック使用後の簡単なメンテナンス方法を説明します。ストックの構造を知ることでより長く快適にストックが使用できるようになります。天気に恵まれて気持ち良い汗を流せました少し皆から離れてマスクを外して森林浴ワンコの散歩コースになってるのかワンコ連れが多いです展望台からは大阪平野が一望出来ます立派な展望台夜景も綺麗だろうなぁ~デートコースにもなりそうですよ六甲山は勿論、薄らと淡路島まで見えます山の花も綺麗ですまだ紅葉はしてないので11月に入ったら紅葉狩りを計画しなきゃです(^_^)
この辺りから見える夜景は、駅からも近くてお値打ちと言った感じです。管理事務所の横にあるトトロのいる花壇は毎月花の植え替えがされており、丁寧に管理されています。6月はマリーゴールドの花が植えられていました。
駐車場完備。但し、17時までに出庫しないといけない。ハイキングコースの入り口でもあるが、大型遊具などもあり、3、4歳くらいから遊べる滑り台などがある。アイスクリームや冷たい飲料を置いている小さな売店もあります。最近、入り口のテーブルベンチにて、「足水浴」300円ができるようになりました。(パッと見た限りですが3人分)ハイキングのクールダウンに最適でした。タオル付きでハーブ(摘みたてミントっぽかったです。)も入れてくれます。申し込みはピンクベージュ色レンガの建物の枚岡公園事務所で申し込みます。その際に電話番号を聞いておくと、終了した旨を手軽に伝えられます。
車では新町→箱殿の交差点から道なりにアクセスするのが一番マシだと思います。道は狭いですが、場所を選んで対向すればなんとかなります。(ナビ写真)公園は斜面地にあり駐車場から南に少し行くと遊具はすべり台やローラーすべり台が連続して三個並んでいます。駐車場そばに少しブランコなどがあります。クヌギ?のどんぐりの量がハンパないです。全体的に整備されていますが自然との闘いが大変そうです(秋は特に)駐車場にガードマンが2人も配置され、全て無料なのに(ムダに)手厚い府営公園です。大部分が山で階段ですので、ハイキングするのも楽しそうです。見た限り売店はなく自販機が駐車場入口にありました。駐車場は混んでました。山登りの方が多そうです。生駒山上へ本格登山も可能ですが、展望台へは気軽に登れます。4歳でも歩けました。公園事務所の横の、トトロの立っている花壇の脇から登ると、一番整備されていて広い道の北回りのコースです。もし南周りの桜広場経由で行くと、途中結構草ボーボーです。展望台からはハルカスなど大阪が一望でき、ベンチや屋根もあり広くて最高です。同様の山のすべり台という公園なら、むろいけ園地の森の宝島もご参照ください。
ワンちゃん2匹連れて、時々行きます。小さな子ども連れでも自然と触れ合えて、気分転換に良いと思います。公園に遊具もあります。小さな小川もあります。川は滑りやすいので気をつけながら遊びます。よく生き物好きな子どもを連れて行ってました。そして、17時まで無料の駐車場もあります。17時ちょうどに閉まるので注意です^ ^
よく整備できている公園です!
大阪市街から電車で約30分でこんなに自然を楽しむ事ができます。ハイキングコースなどもあり、ハイキングをされている方も見かけました。少し歩けば大阪市街を見渡せるとても景色の良い場所を見つける事ができました!そして公園事務所の近所にはトトロも居ました!後ろの花とトトロがとても映えます!ですが枚岡公園最寄駅の額田駅からは大分急な坂を5分〜10分程度歩きます。ですが歩いた疲れも吹っ飛ぶぐらいのとても良い自然と公園です!
R308を奈良方面へ登り近鉄のガードくぐってすぐ左へ、2ヶ目の筋を右へ 桜の木を見ながら登ると見えて来ます無料の駐車場もありますが17時で門が閉まります!遊具あります近くにはハイキングコース、滝も流れとてもいいところです。
名前 |
枚岡公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-981-2516 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

無料駐車場があって、子供たちが遊べる遊具が沢山ある公園で、中でも滑り台は長いので、何回も楽しんでいる。公園に飽きたら少し山を登って見るのもいいかも。