緑あふれるオステリアで、エビとワタリガニの絶品パス...
オステリア バッカーノの特徴
小エビとワタリガニのトマトクリームパスタが絶品です。
緑あふれるエントランスでリラックスできます。
青のりとベーコンのクリームソースが人気のメニューです。
ランチで小エビとワタリガニのトマトクリームパスタをいただきました。ソース飲み干したいほど美味しい!!!サラダのドレッシングも、とっても好みでした✨店内狭めなのと、お支払いが現金のみですが、事前に知っておけば問題ないと思います^^
ランチもディナーもココで間違えなし・・・。【コスパ重視のワイン女子必見!】JR渋谷駅のマークシティを後ろにし神泉駅に向かう途中、静かにたたずむ隠れ家「オステリア・バッカーノ」が目に留まります。入口がやや隠れているため事前にマップをしっかりとチェックすることをお勧めします!この場所はその隠れ家のような雰囲気から是非マークアップしておきたい場所です!知人との打ち合わせとして利用させていただきました!正に旬!「天然ぶりスモークのカルパッチョ」は寒ブリの素材そのままの旨味がジューシーすぎる!「カキのドライトマトのコンフィ」はマッシュルームとオリーブオイルで料理された牡蠣との完璧な組み合わせ!白子のクリーミーで濃厚な味が堪能できる「白子と本カラスミのペペロンチーノスパゲティ」には脱帽です!今回はアラカルトでチョイスしましたが、コース料理がコスパもよくおすすめ!とても美味しかったです。ご馳走様でした!▽ワインに合う料理度▽(5段階)★★★★★▽本日のマリアージュ▽白子と本カラスミのペペロンチーノスパゲティ*プリミ・ロッソ▽メニュー▽天然ぶりスモークのカルパッチョカキのドライトマトのコンフィ 白トリュフオイル味白子と本カラスミのペペロンチーノスパゲティパンチェッタとポルチーニのトマトソーススパゲティ生ビールスプマンテ⇒ラルス・スプマンテ・ブリッュト赤ワイン⇒モンテリーベロ赤ワイン⇒カスッテリ赤ワイン⇒プリミ・ロッソ▽アクセス▽〇住所東京都渋谷区円山町3-1 小木曽ビル1F〇交通手段JR渋谷駅 徒歩5分京王井の頭線アベニュー口 徒歩1分神泉駅 徒歩5分神泉駅から196m〇営業時間【月~金】11:30~15:00(14:30LO)18:00~22:00(21:00LO)【土・祝】12:00~15:00(14:30LO)18:00~22:00(21:00LO)※営業時間は変更になる場合があります。〇定休日日(月曜日が祝日の場合連休とさせて頂きます)▼食べログURLhttps://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13014022/▽はちみつプリンス インスタhttps://www.instagram.com/honeyprince8888/▽ブロガー本人 インスタhttps://www.instagram.com/wa0yoshi/------------------#はちみつプリンス#渋谷#渋谷ディナー#神泉#神泉ディナー#オステリア#バッカーノ#OSTERIA#Baccano#天然ぶり#カルパッチョ#カキ#ドライトマト#コンフィ#白トリュフ#白子#本カラスミ#ペペロンチーノ#パンチェッタ#ポルチーニ#生ビール#スプマンテ#イタリアン#バル#ワインバー#ビストロ#リストランテ#ワイン好きと繋がりたい#日本ワイン#国産ワイン#shibuya#shinsen
緑あふれるエントランスのオステリアで、ランチに青のりとベーコンのクリームソースを注文。ちょっとかためで小麦を感じるしっかりとした食感。たっぷりクリームソースが濃厚で、コクも塩気もしっかりのがっつり食べる系。磯の風味の青のり・シャキシャキなたまねぎ・肉の旨味のベーコンのバランスが絶妙で、食がすすみます!.それほど広くないアットホームな雰囲気がよく、食後はセットドリンクでまったり。こういう時間が心地いいんですよね♪クリームソースパスタ(1320円)大盛(+0円)
| 名前 |
オステリア バッカーノ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3461-0515 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
平日のランチで伺いました。店員さんは淡々としており、愛想のない感じであんまり印象は良くありませんでした。パンがカゴに入ったものをそのまま自分の素手で取るスタイルで、衛生面的にちょっと心配になりました。海苔とベーコンのクリームパスタ(1,320円)をいただきましたが、私には少し味が濃かったです。