西麻布で楽しむ繊細中華。
中華料理 NOGI(ノギ)乃木坂の特徴
お洒落な空間で繊細かつ味わい豊かな料理が堪能できる中華料理店です。
小皿中華をアラカルトで選ぶ楽しさが、ライブ感あふれる厨房で味わえます。
【2025年8月、訪問】この日は評判の中華に伺おうとこちらに。週末の夜、広尾からプラプラと歩いて行くと、とんかつで有名な「西麻布 豚組」の隣の静かなエリアにお店はありました。周辺にもチラホラとお店があり、きっと私の知らない名店もたくさんあるのでしょう。店内に入ると西麻布らしいオシャレな内装であり、広めにとられたスペースに座りやすい椅子が用意されていました。ラッパ系ジャズだったり、シャンソン風だったりとBGMも雰囲気に合っています。こちらのシェフはホテルオークラで修業されたという木村氏。まだお若いのですが、緩急をつけた味付けや火通しの巧みさに経験の豊富さを感じました。この日は一番人気だという「禾-NOGI-コース」を。せっかちに食べる私たちに合わせて料理もテンポ良く出して頂き、あっという間にコースを完食、コースだけでも十分なボリュームだったのですがデザートも追加して楽しみ切りました。料理は日本人の好きな中華を体現したような構成と味わいであり、それぞれのお皿が記憶に残りました。旨い料理はもちろん、近くの方がフラリと立ち寄るような肩肘張らない雰囲気造りも含めて居心地の良いお店でしたよ。■禾-NOGI-コース 11,000円 (税込み)・前菜3種盛り合わせ・蟹肉とフカヒレのスープ・北京ダック・南乳叉焼・天然海老の強火炒め・鮮魚の中国風香味蒸し・ラムの重慶炒め・蟹肉とレタスの炒飯(追加)・杏仁豆腐 カラメル 600円・とろけるカスタード饅頭 450円■飲んだモノ・生ビール 晴れ風 850円 x2・紹興酒ソーダ割 1,000円 x2----なにはともあれ「生ビール」で乾杯。「晴れ風」は柑橘系の風味があり、中華にも合うチョイスかと思います。「前菜3種盛り合わせ」は「焼き茄子の青ネギソース」「クラゲの冷菜」「棒棒鶏」が登場。「焼き茄子」の火も入っているという青ネギソースの甘さ、「クラゲ」らしい食感、そして「棒棒鶏」の濃厚なソースとナッツのカリっと感がそれぞれ良き。特に「棒棒鶏」のソースはビールを誘うモノでした。「蟹肉とフカヒレのスープ」は熱々で登場。一口食べると、蟹肉のサイズ感と合うようにフカヒレがほぐされており、滋味あふれるスープと食感の両方が味わえます。お店に入ってクールダウンしてきたタイミングでもあり、夏に熱いスープが体を元気にしてくれました。「北京ダック」はリンゴが入っているのが特徴。果実と甜麺醤(中華味噌)のバランスされた甘さが良く、リンゴならではのシャクシャク食感も面白いです。私はこんな「北京ダック」は初めてであり、リンゴ入れて良いのね…!、という驚きがありました。焼き立ての「南乳叉焼」はとろけるようなチャーシューの脂と絶妙なタレが秀逸。この旨みが溢れる脂をザーサイですくうようにして一緒に食べて行きました。豚はいろんな旨みを秘めていますが、ここまで引き出せる調理法はなかなかないように思います。軽快な鍋サウンドの後に登場した「天然海老の強火炒め」は木村氏の火通しの技が光るモノ。天然海老、アワビダケ、アスパラ、ヤングコーン、冬瓜、ネギなどが油を纏ってそれぞれが居場所を確保しているような感じに。パンッと弾けるような海老の食感だけでなく、それぞれの野菜の旨さを丁寧に味わいました。こりゃ旨い。「鮮魚の中国風香味蒸し」のこの日の「鮮魚」はマハタであり、クエのような強めの食感を持っていました。この白身魚の味わいを引きだすために濃いめのタレを用いておりこの2つを合わせてちょうどになるようなバランス。マハタのプリンとした食感を存分に活かしたような香味蒸しでした。「ラムの重慶炒め」も面白い一皿であり、ラム肉の個性を唐辛子や山椒の風味が受け止めます。ラム肉から溢れる脂がポテトに染み出すのも良く、ポテトだけ食べても旨いような料理に。中国では当たり前のように羊を食べていることもあり、ラム肉の力を引き出すのもさすがだと感心しました。コースとしての〆の「蟹肉とレタスの炒飯」は「さっぱり」ではなく「しっかり」とした味付け。こちらのコースであれば「さっぱり」は向いていないので、納得感のある「しっかり」さでした。最後までお酒にも良く合いましたし。コース内容だけでも満腹にはなっていたのですが、この美味しさならきっと間違いないだろうとデザートも追加。「杏仁豆腐 カラメル」はプリンのようなルックスですが、餡はもちろん杏仁豆腐であり滑らかな舌触りを楽しみます。「とろけるカスタード饅頭」は事前に言われてなかったらきっと手にべっとりついたであろうと思えるくらいに、たっぷりのカスタードクリームが饅頭から溢れ出します。木村氏も甘いモノがお好きだということでしたが、どちらもこちらのコースの〆に相応しいしっかりとした甘さでした。しっかり食べて飲んで。こちらは西麻布の地にありながら、私たちの早いテンポに合わせてくれたりと肩肘張らないスタイルが印象的。また、時として高級中華は「あっさり」に振り過ぎな場合もありますが、こちらは良い意味で「しっかり」とした味わいでした。ごちそうさま。
【西麻布】洗練された中華レストラン以前、あるお店で教えてもらった「NOGI」 久しぶりに中華をコースで食べたく訪問です一番人気の「禾-NOGI-コース」(税込 11,000円)をお願いしました。お料理を食べていると⋯ ホーチミンのオシャレ中華レストランや、中央アジアで味わった羊肉の美味しさが蘇り、最後は西安のお店まで。走馬灯のように旅を思い出させてくれるお料理の数々 ホテルオークラで研鑽を積まれたシェフのマジック!?●天然海老の強火炒め→火がしっかり入り、美味しい油に包まれた野菜とプリプリの海老(実際は北京ダックの後に提供されています)●前菜3種盛り合わせ→手前から・「棒棒鶏」はナッツのサイズ感が良い美味しいソースがピッタリ・好物の「クラゲ」の味付けも素敵・「焼きナス」に添えられた青ネギは火を通してあるため臭みより甘みの仕事っぷりが印象的●蟹肉とフカヒレのスープ→旨味たっぷりスープ ほぐされたフカヒレと蟹肉サイズ感が良く、美味しさも抜群●北京ダック→りんごが入ったモダンなメニュー 甜麺醤(中華味噌)と味のバランスが良く、癖になりそうな一品です●南乳叉焼→チャーシューの脂と絶妙なタレ 媚びないザーサイとの相性は完璧●鮮魚の中国風香味蒸し→マハタには美味ソースをたっぷり付け、白髪ネギとパクチーを添えて口にいれるが良し●ラムの重慶炒め→ラムの甘みとピリ辛の加減がマッチしています●蟹肉とレタスの炒飯→締めの炒飯、味も量もさすが●[追加]杏仁豆腐 カラメル (600円)→カラメルソースによって、一瞬プリン?と惑わす魅惑的な杏仁豆腐●生ビール、紹興酒ソーダ割→生ビールはキリン「晴れ風」という銘柄 初めてでしたが柑橘系の爽やかさと程よい甘みが中華にあいますね●店内の様子→ゆったりとした椅子は座りやすく、オシャレなインテリアはデートにもピッタリ 私は女子会に使いたくなりましたが男子会にもオススメ●外観美味しさのあまり凄いスピートで食べていましたが、それにあわせて出してくださるシェフの心意気に感謝お料理のことも親切に教えてくださる接客は、内装とともに落ち着ける中華レストランでしたごちそうさまでした☆彡。
気になる中華リストのNOGIさんへ1人で全然いけます!予約はしましょう!!近くに駐車場はありますが、やや高めです!2人席3つと4人席3つ、あとカウンター席みたいな感じで落ち着いた雰囲気🙏コースは3つで、真ん中のコースにしました🍽️前菜は3種フカヒレスープと焼豚北京ダックはなんかびみでした✨😆うん、これはびみでした!ラムも初めて食べる感じのちょいピリ辛ですがびみでした!チャーハンも😃たべざかりのぼくはちょっと少なかったのですが、たぶん普通の人には十分だと思います!ごちそうさまでした✨🙏
ライブ感あふれる厨房で、小皿中華をアラカルトで堪能。特に北京ダックと鳩が絶品で、鳩の脳みそはクリーミーで臭みなく感動。麻婆豆腐やチャーハンも本格派。杏仁豆腐もレモンソースで爽やか。ワインとの相性も良く、接客も丁寧でデートや会食にもおすすめ!
「少量多種」を楽しめる西麻布の中華の名店へ。食べログTOP5000の人気店です。シェフはホテルオークラの中華の名店で活躍した実力派。落ち着く照明に、作っている様子が見られるライブキッチン。中華料理屋さんは大皿で出てくるお店も多く、2人とかで行くとあまりいろいろ食べられないということがよくあるので、少量ずつ出てくるお店は嬉しい。この日はアラカルトでいろいろチョイス。王道の味を生かしながら、香辛料も多すぎずに、日本人が食べやすい味に調整されていました。中華ですが、油も控えめにしてカロリーオフ。次の日に重たさも残りません。オーダーが入ってから作り上げるので、アツアツ出来立てですが、料理が出てくるスピードは早い!キッチンが丸見えなのですが、すごいライブ感で、中華の厨房すごいってなります。白ワイン酢豚とか炒飯も食べたかったけどこの日は前後の予定もあって食べられず。注文したもの全部おいしく、すでにもう食べたくなっているのでまたリベンジしたいです。◎よだれ鶏人気メニュー。とっても良い香り。クリアな鶏の旨みにおいしいタレ。香辛料しっかりでナッツの風味も◎◎慈悲スープアラカルトにはありませんが、ちょうど他のお客さんが頼んだコースに入っていたので出していただきました。濃厚・複雑・優しい味で癖になるおいしさ。フカヒレなど具材もしっかり。おいしく健康になれそう。◎真鯛の春巻き皮と身の間に空間があるから、パリッパリで香ばしい皮をまず堪能できます。鯛の身はギッシリ詰まっていて旨み抜群。◎北京ダック来店者の多くが注文し、お代わりもする逸品。大きくもっちもちの生地に香ばしく味付けされたダック、中に入ったりんごの食感と酸味が良いアクセントで満足感はありつつも軽く食べられます。◎海老マヨつやつやぷりぷりの身がギッシリ。酸味しっかりで、ナッツの食感も良いアクセント。◎NOGI式麻婆豆腐マストで頼みたいシェフ自慢の一品。NOGIオリジナルで四川風の味付け。牛ランプ肉を使用して食べ応えしっかり。香り豊かで、結構辛いですがうまい!常連さんにはメニューにないものもなんでも答えているみたいなので、わがままも叶えてくれそうです次の更新で百名店入り濃厚!今後も目が離せない名店です。アラカルト(写真は1/2人分)▷香り豊かなよだれ鶏1,860円▷慈悲スープ▷真鯛の春巻き600円▷北京ダック(1本)1400円*2▷天然海老のレモンマヨネーズソース2100円▷NOGI式麻婆豆腐2,500円▷杏仁豆腐 カラメル600円▷伊良コーラ750円▷オレンジワイン1300円 ほか。
乃木坂にある中華料理店の麻布 勇(Yung)。昨年はオープンから半年でミシュランビブグルマンを獲得。今年はセレクテッドレストランに選出で2年連続の掲載店です。西麻布交差点から裏路地を進んだところにあるお店で、隣は人気店のとんかつの豚組。この立地でやっていくにはかなりの実力がないと難しいですが、食事をいただきこれは人気になるはずだと思いました。理由は2つ。・基本を押さえつつシェフのアレンジを加えた旨みたっぷりの料理・ドリンクの種類も豊富ですが、料理・ドリンクともにリーズナブルな価格どの料理も美味しく、見た目も綺麗。そして人数分に取り分けて提供していただけます。同じメニューでもアレンジが効いてて他店とまた違った味わいや香りが楽しめます。空芯菜の発色も良く食感も良いし、カツオやよだれ鶏、エビマヨもどれも美味しい。北京ダックもいいですね。皮がパリッとしてて甜麺醤の甘さも程よく皮の旨味を引き立ててます。黄金チャーハン、香港麵の醤油焼きそばは締めとして最適ですが口がもっと欲しがってしまいます。次回はアワビやフカヒレも頂きたいと思います。
| 名前 |
中華料理 NOGI(ノギ)乃木坂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-6451-1670 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
〒106-0031 東京都港区西麻布2丁目24−9 須藤ビル 1F |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
お洒落な空間、中華ながらとても繊細で味わい豊かで美味しかった!中華でコースはハマりそう。お酒も色々あって飲み好きな人にも良さそうでした!