西麻布の隠れ家で、割烹最高!
割烹 士成の特徴
隠れ家雰囲気の割烹料理店で、特別感が漂う場所です。
六本木・西麻布エリアで他にはないリーズナブルなお任せコースを提供。
お任せコースの割烹料理がどれも素晴らしく、文句なしの味わいです。
すべて素晴らしかったです!美味しかったし、サービスも素晴らしい気遣いも素晴らしい最高のお店でした。また、ぜひ伺わせていただきます!
良い店、見つけた❣️コース12,000円という、六本木・西麻布エリアでは非常にリーズナブルな設定。そして、料理が全て美味い❣️リピート確定のお店ですねー^_^
六本木から西麻布方面へ六本木通り沿い、地下を降りた所にある隠れ家雰囲気の割烹料理店一見、入り口からは会員制のような雰囲気が漂って敷居が高そうな雰囲気お店ですが、良心的なお値段で割烹料理がいただけます今回はお任せコースをいただきました。13200円(消費税・サービス料込)初来店のお客様は、まずはこちらのコースを入口として、割烹士成を判断していただくためにリーズナブルな価格でご用意したコースお料理を乗せる器もこだわり!京焼き、唐津焼、美濃焼、織部焼、作家さんの器、世田谷の四季火土、など、店主がセレクトした器を使用!美しい器にお料理がとても映えます✨コース料理の最初に✴︎先付聖護院大根と蟹のしんじょう柚子の香りしんじょうの中には蟹がみっちり🦀✴︎飲むみかん!名前の通り濃厚なみかんジュース✴︎鰆藁焼きワサビ、ニンニクをのせて軽く塩でいただきました。秋から冬にかけて一番脂乗ってて美味しい鰆!漢字では春に魚と書きますが春よりも今の時期がとくに美味しいそうです。✴︎アンコウ鍋多治見の作家さんの素敵な器アンコウの身や肝!✴︎ヤリイカとげんこうのジュレ キャビアのせげんこうとは佐賀県のみで栽培されている酸味と甘味を兼ね備えた味わいが特徴の柑橘✴︎鰤のレア上にはトリュフと玉ねぎのみじん切りこの鰤も脂がのってて美味しい!✴︎香箱蟹の茶碗蒸し茶碗蒸しの中には蟹身がたくさん!✴︎手打ち蕎麦その上には島根県十六島の天然海苔歯応えが違う!さすが天然の海苔!海苔下には油揚げと宮崎県佐土原茄子✴︎ 大阪富田林の海老芋唐揚げ一度蒸してお出汁で炊いて、そのあと揚げてる工程の時間をかけて作られた海老芋揚げ甘い白味噌のソースととても合います✴︎愛知県一色産肉厚の鰻皮はパリパリ!身はフワフワ!羽釜で炊いたご飯🍚四段階でいただけます。お茶碗は美濃焼✴︎一段階のごはんは炊き上がる前のご飯アルデンテの歯応え!✴︎ニ段階のごはん炊き上がりたての蒸す前のごはん✴︎三段階のごはん蒸らしたごはんこちらが通常出されるごはん✴︎四段階のごはんおこげ綺麗に羽釜から剥がした綺麗なまん丸のおこげ!パリパリ食感!少し醤油をかけていただきましたご飯のお供に山椒じゃこと自家製糠漬け炊き立てご飯はほんと美味しい!それも4種類の段階の違った食感を楽しめるのも嬉しい!デザートは3種類唐津焼特注のお敷にのせてあります。✴︎昔ながらの固いプリン ほろ苦いカラメルが美味しい!店主がスペイン料理の名店エスペロで修行されてた経歴もありスペイン料理やデザートも和でなく洋風を取り入れ!✴︎季節のフルーツ 白ワインのジュレ✴︎自家製わらび餅タピオカ粉をつかってるので食感が柔らかくてトロトロモチモチ!席の後ろの棚にはたくさんの素敵なお猪口やグラスが!売り物かと思いましたら日本酒を注文したらお好みのお猪口やグラスを選んで呑めるそうです🍶自分の好きなお猪口で呑めるのも嬉しいですよね。最初から最後まで美味しいお料理に満足!この内容で割烹料理のコース13200円はとってもお得!このお試しコースは今度来店してもこのお値段のコースも注文できるそうです夜遅い時間22時以降はアラカルトのご注文でいただけます。月ごとにメニューが変わるそうです。季節ごとに来店したいお店です。リピ確定👌
コースの割烹最高でしたね。食材が豪華でこの日は鰻まで出てきたのは感動でした。
文句ありません。いつも満足しています!
名前 |
割烹 士成 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6447-2755 |
住所 |
〒106-0031 東京都港区西麻布1丁目2−12 デュオ・スカーラ西麻布タワーイースト EAST B1 |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

去年の夏、西麻布にオープンした割烹料理店「割烹士成」に行ってきました。六本木駅から徒歩5分ほど、西麻布交差点よりちょっと手前、ビルの地下1階に入口を見つけます。灯りを落とした大人な雰囲気。店内はカウンター8席、大将との会話も楽しめます。乾杯は泡をいただきます。コースは12,000円。1品目のお椀は、真鯛と蕪蒸し。ワサビをアクセントに、ふわふわ食感でなめらかな口当たり。合わせるお酒はこちらの日本酒。目の前で焼き上げられる、鰆の藁焼き。厨房で焼き上げられるので香りもいい…!厚切りの身はしっとりしていて、葱やニンニクなどの薬味と一緒に味わいます。お酒は写楽。続いて、白子と椎茸のお椀、白味噌仕立て。ほんのり甘みのある白味噌のお出汁にクリーミーな白子は相性抜群。ハマる美味しさ。皮目をパリッと焼いた金目鯛には、うどと白菜の摺り流しをオン。大きな自家製カラスミは存在感抜群。これだけでも日本酒いけちゃいます。温かいお椀には海老芋。上には、蟹の餡がたっぷりと。ねっとりほくほくの海老芋、蟹の風味たっぷりで美味しい。なんとここで登場したのは、手打ち蕎麦。辛味大根がツーンとアクセントになっています。つるっと歯切れ良いお蕎麦はさっぱりと口の中をリセットしてくれます。そしてメインはこちらの宮崎牛。美しいサシが入っていて美味しそう。その宮崎牛を牛しゃぶで堪能する、こちらのお椀。レアに仕上げたお肉に葱をたっぷり乗せて仕上げ。お出汁は優しい味わいでお肉の味を引き立てます。とろける柔らかさの宮崎牛、たまりません。そして最後にいただくのは、土鍋ごはん。ご飯のお供は、ちりめん山椒・赤出汁・香物。最後のお焦げまでしっかりと食べますよ。このお焦げはまさに職人技。カリッと香ばしい、お米の旨みがぎゅっと詰まっています。最後は甘味の盛り合わせ。とろっとなめらかな、わらび餅。昔懐かしい、焼きプリン。丁寧に作られた、一品一品のお料理と日本酒をしっぽりカウンターで楽しめる、大人の割烹料理店。気さくな大将がお出迎えしてくれるので、敷居も高くなく利用できますよ。また来ます、ごちそうさまでした!