隼を目指せ!
由良山の特徴
よく整備された登山道で、誰でも安心して登れる山です。
山頂からは高松市を一望でき、絶景を楽しめます。
西登山口では旧石切場や防空壕があり、歴史を感じられます。
2024年11月29日訪問雨降り後に行った為、登山道が滑りやすく大変でした。東側登山口から西側登山口にぬけましたが、西側が歩きやすいとは思います。西側がキツい階段で東側は山道獣道でした。山頂からの見晴らしはよく、屋島や遠くに小豆島、直島が見る事が出来ました。防空壕もあり、散策には良かったです!うどん食べて、腹こなしに散歩はどうでしょうか?駐車場はあります。
低い山ですが高松市を一望できます隼の巣があるみたいいつか隼みたいなあ。
東と西登山口があって、西の方が途中、旧石切場や防空壕が見れて、面白い。色々見て回りながらでも、30分ほどで登れます。頂上は、山の北側から高松市内が眺めれて、いい景色です。すぐ横からは、石切場の真上からも一望出来ます。帰りは、西とは違う東登山口から降りれば、石切場とか、すっ飛ばして降りれます。麓の清水神社も、歴史がありそうで面白いです。車は、ここの駐車場に止めるなら、ご参拝したほうがいいかも。
なんか凄い歴史を感じる!スゴい!!所です、防空壕!由良石採掘場跡! 100メートルはある断崖絶壁!スゴ過ぎ❣山頂の木を伐採して!眺望が良好ですよ!登山道も整備されていて良いですが! 何故か有刺鉄線が?!滑落防止の為に何故有刺鉄線?何か興冷めしますし!ケガが心配です!
名前 |
由良山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

片道15分で行ける低い山ですが、ロープや階段で登山道も整備されており、山頂にはテーブルベンチや登山記録ノートもちゃんと備え付けられてます。東登山道の方が山頂には近いのだそうですが、道が少し険しくて小さな子供連れはきついかもしれません。西側の方が階段が綺麗に整備されています。防空壕が4つくらいあり、そのうちの2箇所は中で繋がってるのだそうです。採石後に出来たと思われる池がいくつかあり、南側に4箇所くらいありました。そびえ立つ絶壁に池があり、プライベート空間で素敵でした。誰かが離したバスが泳いでいるとの事で、中学生の子達が釣りをしているみたいです。