交野山の滝で心休まる。
源氏の滝の特徴
交野山のふもとに位置する、様々なエピソードを持つ滝です。
見晴らしの良い散策路で、ひんやりとした涼しさが感じられる場所です。
静寂さと神聖さが漂い、心が休まる絶景を楽しめます。
小さな滝ですが、お不動様や役の行者さんが居たりとなかなか風情があります。
小ぶりな滝。トイレあり。東屋あり。駐車場は無さそう。
約50年ぶりに来ました\(^o^)/すぐ横に階段があり小さなお寺の上からも、横からですが滝を見ることが出来ます。生き物ふれあいの里へのハイキング道がありましたので登っていきました。
平日の昼に孫が妙見山で捕まえてきたサワガニを放しに来ました。抱卵していたのでどれだけ産まれるかも分からず娘が不安になったので近くのこちらに。Googleマップを頼りにクルマで来たのですがこれが正解の来かたかどうか?でもこれ以上クルマでは進めませんでした。駐車スペースも有りません、家内を車に残し歩きで滝を目指しました。登って下る事約10分たどり着きました。住宅街にあるとは思えない綺麗な水です。怖かったのは子供用のクロックスが揃えて置いてあったぐらい…無事放流しサワガニさんはそそくさと岩場の影に隠れて行きました。
真夏は交野山に登って滝のそばの石に座って足浴をしながらスマートな携帯電話を見るなどしています。沢の水は冷え冷えではないですが、意外と良い具合に全身が冷えてくれ、きもちEです。
機物神社から川沿いに山に向かえば15分程で辿り着けます。意外と人は少なく静かな滝音を楽しめます。但し、人が少ない=蚊の餌が少ないということですので、格好の標的にならない様虫除けスプレーの持参をおすすめします。
googleマップのルート検索ではドローンの学校側からの案内になりますが、普通に川伝いに歩けばたどり着けます。小さい滝だと思っていましたがかなり立派で驚きました。専用の駐車場はありません。
今のマップの位置情報で滝にたどり着かなかった。滝の上の方にマークになってる。下で滝らしき音は聞こえど、降りれずそのまま山道はどんどん離れてく。仕方なく引き返して別の道を探してなんとか見つけた。(もしかして途中断念か。と焦った😓)いきなり奥の滝の横からポイっと出たので裏からグルリと回って来た様だ。家族連れが、なん組か居て水遊びとかしてた。っで、確かにやっぱ滝のあるとこは涼しかった😌🌱帰り正面からはすんなりでした。っで何処で間違えたか判った。閉鎖された公園をナビ通り左に行ったのがいけなかった。体力が有り余っている方は滝の横からポイって出れるので、ぜひ「どうぞ」です。
空気が澄んで、心が休まる静かな場所です。プチハイキングでぜひお越しください。
| 名前 |
源氏の滝 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
隠れたパワースポット滝の少し下流にある岩を割って伸びる樹木に貫き通す意志を祈願すると力がもらえそう。