六本木で味わう、絶品鰻の美味しさ。
鰻の成瀬 六本木店の特徴
お手頃価格でありながら、まずまず美味しい鰻が楽しめるお店です。
六本木ロアビルの角から近く、アクセスしやすい立地にあります。
おすすめの食べ方を試しながら鰻を堪能できるのが魅力です。
鰻めちゃくちゃ美味しかったです。お値段もリーズナブルだし、定員さんの対応もアットホームな雰囲気でグッドでした。関西から来ましたがまた再訪したいと思います!
13時過ぎに初訪問店内はお客さんけっこう入ってましたおすすめの食べ方に沿っていただきました。ひつまぶしで食べるよりうな重のまま食べるのが個人的には一番でした。ふわふわのウナギ美味しかったです。お値段もお手頃でした。
六本木ロアビルの角を曲がりすぐ、FORUMビル前の看板に従い広場に降りると右側にある。外観は豪華そうだが、内装は至って街の食堂みたいな軽い装飾。最初に水がでて、昔の六本木で聞いた洋物のポップスやロックがかかっていた。価格が安いと評判の店に訪問。フランチャイズ制なので、本店とかはなく、今後お店により味の違いが出るかも。特上、上、並があり、うなぎの大きさによりそれぞれ松(一尾)、竹(3/4)、梅(1/2)となる。特上は国産、上は中国で養殖、直輸入、並はアメリカ鰻のロストラーダ種を中国で養殖、直輸入とのこと。最近価格帯が変わった。それでも安いことに変わりはない。おすすめは価格優位な上とのこと。店長さんが丁寧に教えてくれた。上の松をいただく。お吸い物がつく。ご飯は大盛りにした。ご飯大盛りとお吸い物お代わりは共に百円増し。ご飯は少なめなので大盛りにした方がうなぎとのバランスが良い。それでもご飯は少ないくらい。何せうなぎは、説明書きにもあるが、一般的なお店の1.5から2倍ある。竹でもご飯をおおう程度のうなぎになる。上のうなぎは肉厚で柔らかい。脂がかなり乗っているので、薬味には生姜のほかネギとワサビが付く。並でも良いかと思うくらい。最初は少し魚臭さがある。ご飯にはタレがあまりかかっていないが、全体的に味が甘く濃いめなので、そのままで良い。タレが付いてくるが、かける必要はなく、生タレは、刺激が強くてあまり美味しとは思えない。かけない方が良いかも。炭火焼きではない。外国人のお客さんも多い。極めた味や雰囲気にこだわらず、安くたくさんの鰻をカジュアルに食べたいとき、便利な鰻屋さん。とにかくコスパと流通革命に4.0
名前 |
鰻の成瀬 六本木店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5487-9094 |
住所 |
〒106-0032 東京都港区六本木5丁目16−52 インペリアル六本木1号館 2号館B1 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

出てくるのが早いので、一度蒸してあるのかな、と思ったけど、お手頃価格の鰻としては、まずまず美味しかったです😋✨️