電車と参道が交わる、特別な神社。
藤阪菅原神社の特徴
JR学研都市線が横切る、珍しい形の境内です。
ひなびた雰囲気のこぢんまりとした神社です。
実家の近くにあり、家族の氏神でもあります。
境内の端をJRが通過する、珍しい神社です。お手水がライオンなのも珍しいですね。
初詣は二回目でしたが 人も多くなかったです。今回は車で行ったので 駐車場が細い道の先だったので わからなくて近くのパーキングを利用しました。
毎年、参拝します❗️昼ごろが人もまばらでよかった。
毎月1日、15日にお参りしています。きれいにされており雰囲気が良いです。
2021年元日に参拝。コロナ禍の中、混み具合で参拝するか否かを考えて行ったのですが、人影も少なく、消毒液等の感染対策もされており安心して参拝致しました。おみくじも、感染対策の為、自分でお金を箱に入れ、その側にある高坏の上に盛られているおみくじの中から1つ選ぶ方式。静かにお詣り出来ました。因みに「大吉」デシタ😊
参道をJR学研都市線が横切っている神社です。
境内を電車が横切る珍しい神社さんです。
近くを、通った事が有りますヨ❣️以上…
実家の最寄りの神社。長男のお宮参りにも参拝させて頂きました。
| 名前 |
藤阪菅原神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
072-891-2125 |
| HP |
http://osakadai3shibu.kilo.jp/jinja/hirakata/jinja/sugahara02.html |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
菅原神社の営業時間が書かれて無かったので分かりやすく改善して欲しいです。