奈良発泡系ラーメン、濃厚鶏白湯!
ラーメン家 みつ葉 富雄本店の特徴
富雄駅徒歩6分、人気の泡系ラーメン店です。
鶏と豚の旨味が濃厚なスープが自慢です。
奈良県ラーメンランキング第1位に輝く名店です。
富雄にある「ラーメン家 みつ葉」で、奈良発祥と言われる泡系ラーメンを楽しんできました。行列必至ですが、待つ価値ありのお店です。人数揃う必要もあります。駐車場はないです。今回選んだのは「しょうゆ」。スープはふわふわと泡立っていて、濃厚な鶏豚骨スープがまろやかに広がります。自家製麺との相性も抜群で、一口ごとに幸せを感じる味わい!チャーシューは柔らかくジューシーで、
さすが奈良ラーメン3本の指に入ると噂されるだけのことはある、濃厚鶏白湯系で最強クラスのラーメン。豚骨と鷄でトンチキとの事ですが、双方の旨味を感じられとても満足度の高いラーメンで、それでいてコスパも良く、具材ひとつひとつもクオリティが高いので総合的なバランスがとれています。大阪で有名な豚皮と鷄の名店、光龍益に似た印象で、鷄の旨味はこちらの方が少し上かな?好きな人はどハマりするでしょう。ただ欲を言えばもう少しタレの濃さを調整できたら嬉しくて、食べ進めるうちに若干の物足りなさはあります。こだわりがおありだとは思いますが、テーブルにブラックペッパーやもしくは高菜なんぞが置いてあれば唯一無二の最強クラスになると思いました。プラス100~200円は全然いけます。店員さんもみな元気で愛想がよく、とても居心地が良かったです。カウンター席のみの狭いお店ではありますが、古い豚骨ラーメン屋さん独特の臭みや不潔感も一切なく、気持ちよく食事できる店内。これは流行るわけですね。
⭐️ 豚CHIKIしおチャーシューメン正倉院展のあとは、せっかく奈良に来たのだから、奈良の人気店みつ葉さんに行ってきました。スープのおいしさがダイレクトに味わえる塩をオーダ。ブレンダーでしっかりと泡立てられたエスプーマ鶏豚白湯スープは、鶏と豚の旨みが存分に引き出されていてめちゃウマ(^-^)麺は中太。加水率が48%とうどん並み。もっちりして小麦の香りもしっかり。スープをしっかりと持ち上げ、美味しい🥰️チャーシューも丁寧に作り込まれて旨い。大満足の1杯でした。
《富雄》店内仕込みと熱さにこだわった泡系ラーメン食べログ『3.77』『ラーメンWEST百名店2022』【訪問】やや難しい(日・祝休み)近鉄奈良線「富雄」駅から徒歩6分【行列】少し平日10:10分着4人目でオープンして満席になり外待ち有り【注文】食券制豚CHIKIしょうゆラーメン¥900みつ葉飯¥200(スープ)国産ガラを使用し8時間炊き、鶏と豚の旨味を引き出し、4種類の醤油をブレンドしたスープ(麺)自家製多加水中細ストレート(具)低温調理したチャーシュー、青ネギ、短冊メンマ、「京たまご」の塩味味玉(卓上調味料)無し(飯)濃い味付けのかやくご飯で具はゴボウ、人参、しめじ、細切れチャーシュー、ブラックペッパー、三葉【店内】10席カウンター席のみ。
前評判が良かったのでいってみたが、、、泡立っているだけでほかの白湯ラーメンとそれほど変わりない。ラーメン作っているところ動画とっていたら、「撮るのやめてもらっていいですか」って、何様なん。入店時、もしくは食券買う前に主張しておくべき。かつ、なぜ、厨房の動画など撮ってはいけないのか、その説明もない。人気店やからそれなこともあたりまえやと思ってるんやろか。注意されたお客さんがそのあとどう思ってラーメン食べるか、そこまで考えてるんやろか。まぁーひとりのお客さんの気分を悪くしても、人気店屋からええわーって感じやろ。どうでもええけど、お客さんからお金もらってサービス提供してるってこと忘れたあかんと思うで。
専用駐車場はありませんが、近くに広いコインパーキングがあります。60分300円です。先に食券を買ってから、並ぶシステムです。代表並びは不可ですので、複数で行く場合は、揃って行くようにしてください。食券を持ってしばらく並んでいると、店員さんが回収に来てくれます。塩と醤油があり、私は醤油を選びました。クリーミーなスープが麺に絡んで、とても美味しいラーメンでした。また、接客も丁寧でした。次回は、塩を注文したいと思います。
人気のお店で、かなりの行列でした。列に並んでいる途中に食券を買って又、並びます。手際よく片付けられ、スムーズにラーメンが提供されました。イメージしていたより、アッサリと頂くことが出来ました。最後まで熱々でした。美味しかったです。
11時過ぎに行くと、4組待ちでした。10分くらい待って入店。豚Chiki醤油ラーメンをチョイス。とても深い味わいの濃厚スープです。麺との相性も抜群でした。よくある単純な濃厚コッテリではなく、旨味が本当に濃縮されている感じのスープです(とても丁寧に作り込まれていて、高級感がある上品な濃厚さです)。メンを食べ切ったら、ご飯を混ぜて、スープ全部を楽しみ切りました。
ランチタイムに利用させて頂く事が多いです。専用駐車場は無く、コインパーキングへの駐車が必須、また向かいのコンビニへ停めればお店の方に通報されます。というか違法駐車は普通に犯罪です。豚と鶏の白湯スープをベースに、醤油 or 塩を選べます(食券制)。エスプーマ系のふわふわスープから沸き立つ香りが堪りません。いざスープ頂くと尋常じゃないクリーミーさにまろやかな口当たりもあって風味絶佳、平打ち麺との相性も抜群で、もちもちしつつもしっかりコシのある食感が最高です。さながら生パスタ。接客も非常に丁寧で、胸を張ってオススメできる名店です。
| 名前 |
ラーメン家 みつ葉 富雄本店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[月火水木金] 10:30~14:00 [土] 10:00~15:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
しょうゆチャーシューを平打ち麺でいただきました。エアリーかつ濃厚なスープが特徴的ですね。鶏の甘みと豚の濃厚さが相まっていますが、個人的に鶏白湯な寄っていると感じました。カルボナーラのような雰囲気もあり、麺に濃厚さを絡めるなら平打ち麺で正解でした。胡椒の効いたチャーシューがアクセントになるので、チャーシュー麺が良いかもしれません。