静かな宝山寺の奥之院。
寶山寺 奥の院本堂の特徴
標高410mに位置する歴史的な奥の院本堂が魅力のスポットです。
お堂の中には毘沙門天や薬師如来の仏像が安置されており、神聖な雰囲気があります。
ひっそり佇む場所で、訪れるたびにご利益を感じる人々の寄りどころです。
奥の院まで長い階段道を行くと静かな空間が広がります。
素晴らしく雰囲気ある。 猫ちゃん可愛い。
本堂から石段を上がってゆき、宝山寺さんの中では、一番標高の高いところにあります。
どんな時でも多くの人々にとって、こころの寄りどころです。
歴史のある所です。
お地蔵様、仏様が並ぶ道を歩きます。その間は思うところをお祈りしました。
初めて奥之院参拝しました。参道の階段両側には赤の前掛けしたお地蔵さんたちが素敵でした。今回奥之院本堂に上がってお不動様を拝観する時間がありませんでした。次回は是非お不動さんを拝観したいです。
きれいなトイレもあり、助かりました。
受付の人に、御朱印をお願いしたところ、書き終わったあとに、お供えの酢昆布を頂きました。そして「よかったら本堂の中へどうぞ」と仰られたので、お言葉に甘えて上がらせて貰うことに。間近で拝観したご本尊は迫力あります。お茶とお菓子を頂きながら、受付の人と暫しの雑談。心地良い時間を過ごせました。宝山寺の中では、暖かみを感じる奥の院が好きです。下にある本堂は、ピリピリした雰囲気がどうも苦手。
名前 |
寶山寺 奥の院本堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0743-73-2006 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

可愛い猫ちゃんが居ました。