新橋路地裏の隠れ家鮨。
鮨神楽の特徴
隠れ家的な場所で、路地裏の本格的な鮨屋です。
大将が選んだ日本酒が全てバッチリハマります。
ビジネス会食や誕生日にもぴったりの寿司料理が楽しめます。
平日の18時に伺いました。1品目のシャコとマゴチからもう美味しくて幸せでした。お寿司もシャリの味とかネタの処理が自分好みで、とかく美味しい。雰囲気もとても良かったです。フグの白子をシャリと混ぜて食べる🥣のが、新しくて良かった。また来たいです。
友人と4人で久しぶりに訪問しました。安定の美味しさで満足です。外国人のお客さんも多いのか、ネタの説明を魚の写真を使いながら行ってました。賑やかな外国人も多いので、落ち着いて食べたい時は貸し切りがおすすめかな?
誕生日に家族が連れていってくれました。カウンター席のみ、8人くらいで満席。要予約。清潔感あふれる店内で丁寧に仕事がされた美味しい鮨に「美味しい」以外言葉がないです。日本酒の量が飲めないので迷っていたら小さなグラスに注いでもらえたり、「お腹いっぱいになりました?」と育ち盛りの息子に声かけしてくれた優しい店主。伸び代しか感じない楽しみなお鮨屋さんでした。冬の写真なので白子も。
おまかせのみのメニュー大将が選んでくれた日本酒が全てバッチリハマる。シャリに合う日本酒と意識したのは初めてです。接客も明るく紳士的、スタッフも精悍な感じでリズム良く、一つのセッションの場に居るようでした。大満足。また寄らせていただきます🙇
ディナーで訪問。カウンターの席数は多くなく、落ち着いた雰囲気の店内でした。お造り、焼き物、握りすべて見た目も美しく新鮮で美味しかったです。周りの雰囲気も気にならず、落ち着いてゆっくりと味わいながらお食事できるので少人数での利用がおすすめかと思いました。
気さくな大将が握る、隠れ家的な鮨屋新橋の路地裏に佇む本格的な鮨屋。銀座久兵衛で12年間修行を積んだ大将が、全国各地から厳選した魚介を提供します。特にマグロが有名ですが、今回はイカ単体で五巻を注文しました。大将の気さくで親しみやすい人柄が魅力で、常連さんたちが会話を楽しんでいる様子が印象的。落ち着いた雰囲気の中で、大将の技術が光る一貫一貫を堪能できます。次回は違う季節の味を楽しみに、また訪れたいと思います。
名前 |
鮨神楽 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6206-1154 |
住所 |
〒105-0004 東京都港区新橋3丁目2−3 千代川ビル 1階C |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

ビジネス会食で利用しました。新橋らしい雑多な繁華街を抜けた先にあるので、直前まで本当にここかなと思いましたが、お店のところだけ綺麗な佇まいで隠れ家感ありいいですね。開店時間まで中には入れないので注意。季節のじゅんさいから始まりましたが満足いく量でとてもおいしかったです。うなぎのパリパリ皮目が1番印象に残ってるかな。ソフトドリンクの種類が少なかったのが少し気になりました。鮨店は少ないところ多いですよね。是非また利用したいです。