小さな屋上庭園でホッと一息。
歌舞伎座屋上庭園の特徴
銀座の中心で楽しめる、無料の小さな屋上庭園です。
歌舞伎鑑賞後におすすめの、緑を眺める休憩スポットです。
ベンチがあるので、ちょっとした休憩に便利な空間です。
歌舞伎を見なくても5階に上がると小さな屋上庭園が広がります。1周すると、先人の石碑があって先代の瓦屋根の一部が置いてあります。ベンチは少ないので休憩には奥のお茶屋さんがいいかも。お茶屋さんからも屋上庭園が眺められます。赤い階段から降りると、先代の方々の写真や震災、戦災からの復興の様子が伺える歌舞伎座ギャラリーがあります。時代の移り変わりがよく分かり響くものがあります。
広さはそれほどありません。ベンチは確か3つだったと思います。屋根がある部分もありません。隣にカフェがあります。そのカフェからガラス越しに丸見え、目線の高さがほとんど変わらず見られている感じがして座る気にはなりませんでした。ささっと歩いただけどすが緑の日本庭園は美しいです。チケット購入不問で無料で入れます。庭園脇の階段は下のフロアと繋がっています。下のフロアは歌舞伎ミュージアム的なもので歴代の名のある歌舞伎役者のパネルなどがあります。こちらも無料。また屋上庭園のフロアにはちょっとした歌舞伎紹介のスペースがあります。こちらも無料。私はこれらのスペースより更に上、最上階のスカイフロアのほうがリラックスしました。フロアを移動するエレベーターはやけに大容量の箱でした。
広くはありませんが、無料で利用できますし、ベンチも用意されていて、ちょっとした休憩に便利です。小径沿いには、先人の碑や、黙阿弥の石灯籠などが置かれています。
歌舞伎は知らなくても地下のお店を見るのも楽しんだ後、ゆっくり緑を眺めてホッとできる空間です。寿月堂さんの美味しい抹茶スィーツをいただけるカフェもあります。
名前 |
歌舞伎座屋上庭園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

思っていたよりは狭かったかな。でも、屋上庭園としては良いかと。寿月堂は、平日でも人気なのですね!30分待ちでしたわ。