焼き魚六種類で至福のひととき。
宮川町 水簾 東京ミッドタウン店の特徴
カウンター席からは六本木ミッドタウンの美しい景色が楽しめます。
岐阜県とは異なる独自の味付けの鰻が絶品で特におすすめです。
焼き魚弁当には多彩な6種類の焼き魚が盛り付けられています。
訪れる3日前に予約の電話をすると、カウンター席しか空いていない との事でしたが、カウンター席で大人3名予約しました🍀オーダーは訪問時に決めました主人が焼き魚弁当が良い と言ったので、3人で焼き魚弁当にしました焼き魚が、6種類位一切れずつ盛り付けられて出て来ました2024年10月24日木曜日訪問鰻の蒲焼、鰻の白焼を先ずたべましたが、岐阜県の鰻とは、違う味付けで、美味しかったです😋色々な焼き魚が盛り付けられていましたが、最後に鱧を食べました🌈どの焼き魚も美味しかったです🍀カウンター席の左手窓から外の景色を望めて雰囲気も抜群でした🍀
これまで何度か訪れたことがありましたがお店の方が顔を覚えていてくださり嬉しかったです😊季節の食材を使った美味しくて素敵なお料理を楽しむことができるので自分へのご褒美として毎回こちらに来ています。見た目も美しく食べるのがもったいないくらいです。また次回こちらに伺える日を楽しみにしています!
六本木ミッドタウンのちょっとお高いお料理処。平日ランチで5000円ほどです。見た目にも美しく美味なおかずのお重と、天ぷら、ご飯、白味噌のお味噌汁にデザートです。白味噌のお椀はトロっとするほど味噌が使われており濃厚な味わいですが、味が濃すぎるとかでなく、すごく優しいお味。いま写真を見返すと白米の盛り方がややテキトーに見えますが(→お店から返信を頂きまして、京懐石ではこういう盛り方だそうです。教養不足で失礼なことを言って申し訳なかったです)、大変満足です。
ドイツから知人が出張で来るとのことで久しぶりの和食をとこちらのコースを予約。普段あまり和食は頂かないのですが、カウンターで一品一品、小さなポーションで丁寧に作られたお料理が次から次へとサーブされるというのはなんと贅沢なことかと堪能しました。ドイツ人の知人(日本語できる)の和食についての質問にも丁寧にお答えいただき、とても良い時間となりました。
部下との最後のランチで訪れた『宮川町 水簾』さん。京都で有名な水簾さんが、東京ミッドタウン内にあります。いただいたのは、京ちらし重。しっとり落ち着いた店内。カウンター席で、料理人の方の素晴らしい包丁捌きを見ながら、京のおばんざいや、宝石箱のように色鮮やかなちらし寿司。天ぷらやデザートがいただけました。忙しい日々。頑張ってくれた約6年の部下を労いたくて、こちらで2人だけの送別会。大切な場面に、また訪れたいお店です。
名前 |
宮川町 水簾 東京ミッドタウン店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5413-1881 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

初めての来店。素敵な花が迎えてくれました。来店の直前に予約を入れたにも関わらず、カウンターから個室に変更してくださり嬉しかったです。盛り付けも美しく、丁寧に調理された季節の食材。どれも優しい味付けで減塩中の主人も大変喜んでおりました。また伺います(^-^)/