“特許庁地下でスピノートを!
特許庁の特徴
特許庁の地下に位置しているため、アクセスは便利です。
“スピノート”の商標に関する手続きがスムーズに行えます。
正面玄関が閉鎖されているので、事前の確認が必要です。
特許庁の地下にあります!特許庁第二食堂 油そばながとも食堂!受付で記入して、持ち物検査して一時通行証をもらい入ります!地下にあります!電子マネー!現金対応!食券買って!番号呼ばれたら!受け取りに行きます!
やぼ用で立ち寄りついでに、こちらで書類を提出しようとしたら正面玄関は閉鎖されていました。笑コロナ過の緊急事態宣言で、「窓口での出願等の受付は行わないこととした」とありメールの電子出願や郵送を推奨してるそうです。まぁせっかく来たのだしと、正面玄関に貼られている「困ったら東玄関行け(意訳)」の紙を見て指示通りに東玄関に行きました。迷える子犬状態ですが警備と受付の方にご対応いただき、作成してプリントアウトした書類を差し出すと係の方につないでいただきました。すると大変申し訳ない事に、担当係の方が東玄関まで降りて、とりあえず書類を受けとっていただけました。普段の業務では詳細まで確認しての書類受理なんですが、簡易的な対応ホントありがとうございます。これを見たかしこい皆さんは、あらかじめHPや代表電話で状況を確認しましょう。笑。
まさに“スピノート”の商標で何度もお世話になりました。特許庁HPや様々なサイトを参考にしてタタキ台を作り、それをもとに相談窓口を利用させて頂きました。本当に丁寧に教えていただき、素人ながら1人で無事商標取得出来ました!ちなみに、コロナ緊急事態宣言の影響により、窓口が閉まっています。コロナ禍、訪庁する前にHP等で確認する方が良いと思われます。
東京特許許可局ではなく、特許庁です。散歩してましたが、界隈一体が治安の心配はない場所なので安心感はあります。
名前 |
特許庁 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3581-1101 |
住所 |
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3丁目4−3 B1F |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ちょっと接客が硬い。