銀座の特別懐石、あべで感動を。
喰善あべの特徴
正月の特別コースが楽しめる懐石料理の名店です。
銀座のビル4階に位置し、訪れやすいです。
懐石料理の評価が高く、満足度が高いです。
平日18:00に訪問しました。カウンターで10数席ありましたが、他1組でほぼ貸切状態だったのでゆっくり食事ができました。先付けのスモークサーモンと釜炊きの白米(つや姫)が美味しかったです。白米はおかわりが可能で、卵かけごはんとじゃこが選べます。おかわりの場合はおこげもセットになるのが魅力的でした。お漬物や明太子、牛肉のしぐれ煮もあるので、お腹の余裕があれば何回でもおかわりしたくなってしまいます(笑)
正月の特別コース。仕事の細やかさ美しさ実直さがお料理に出ており、気持ち的にも視覚的にも美味しい。
詳細評価4.4銀座にある懐石料理、喰善あべにやって来ました。2回目の訪問です。前回のご飯が衝撃的によかったので、今回は貸し切りでの利用です。常連のマイレビ様と相談して、通常コースより少しだけバージョンアップしたコースをお願いしました。相変わらず素晴らしい八寸やお造り。お酒もどんどん進みます。鱧と松茸も、あっさりだけど滋味深さと温かさのある素晴らしい味わいでした。そして、今回の準目玉の鰻も格別でした。秋田の八郎潟産と、静岡の浜名湖産この2種類を白焼きと蒲焼でそれぞれに食べ比べます。今日集まったメンバーそれぞれ、好みが分かれるところが面白かったです。白焼きは八郎潟で蒲焼は浜名湖とか、両方浜名湖産が良いとか嗜好なので違いが出ました。いずれにしても美味しかったことだけは間違いありません。飲んだり食べたりしゃべったりしつつ、いよいよメインのお米が登場します。みなさん何杯もお代わりする中で、ラーメン二郎のような独自の注文方法が自然と生まれます。白飯だけは、ナシナシで。白飯+おこげは、アリナシで。白飯+おこげ+じゃこは、アリアリ見たいな感じで。和気あいあいとした会でしたが、ご飯タイムは黙々とひたすら最高のご飯を味わい続けました。タイトルの振り仮名は、よねよねくらぶです。
友人に連れて行ってもらいましたビルの4階、エレベーターを降りると入り口です。カウンターで10席ほどのお店です。マスターのあべさんは、ハーフっぽいシュッとしたいい男でした!15000円のコースです飲み物は、ビールで乾杯したあとに、シャンパンアンリジローを飲みました料理は、八寸から始まり、白味噌仕立てのお雑煮をいただきましたお刺身は、いかと、鯛、赤貝ですお椀に、鰤のみぞれ蒸しかなマナガツオの焼き物、大根と海老芋の煮物と続き、とうとうきましたご飯です!氏郷のお米を土鍋で炊いて、まずは煮えばな、アルデンテでちょっとだけいただきます。そのあと、干物とお新香、明太子で炊きたてご飯をいただきます。ほんとにおいしいです!!!お代わりすると、ご飯にお焦げを入れてくれてちりめん山椒をかけてくれます。もう一度お代わりすると、イカの塩辛つけてくれました。いくらでも食べられます。美味しすぎます。赤出汁も抜群です。お腹がいっぱいになったところでデザートですあまおうにとちおとめのムース、最後に深蒸しの京番茶に一口ぜんざいをいただき大満足です。次回は、卵かけご飯に挑戦することを約束して帰りました。ごちそうさまでした(^。^)美味しかった〜
名前 |
喰善あべ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3572-4855 |
住所 |
〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目6−10 ミヤコビル 6F 10MIYAKO BLD4F |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

仕事の会食で訪問しました。カウンターで他何組かの方と一緒に料理が出てきます。季節感ある演出で、どれも丁寧に仕込みがされているのが分かります。落ち着いた雰囲気で、平日夜の客層はお仕事関係の方が多いようでした。席は離れているわけではありませんが、特に会話も聞こえないので接待利用も良いと思います。特にお米の煮えばなが美味しかった。また訪問したいお店です。