特製ラー油の味玉丼、絶品!
こだま屋の特徴
煮卵丼や特製ラー油を提供しているお店です。
味玉トッピングが大人気で絶品との口コミがあります。
臨時休業の際には注意が必要な店舗です。
ラーメン屋で味玉をトッピングしない時はないといってもいいほど煮卵は好きだ。なのでこのお店を見つけた時は小躍り…はしてないがココロがオドったのは確かだったと思う。買ったのは油淋鶏味とカレー味の煮卵を一つずつ。ついでにチャーシュー。煮卵はちゃんと個包装してくれるので味が混ざることはないでもあんまり衝撃などが加わるとタレが漏れるので注意。お味は……いや確かに半熟煮卵具合は最高だった。ただ、煮卵自体にカレーならカレーの味がバシッとキマってると期待し過ぎてしまったんだなぁ……。多分ペッパーとかなら強めの刺激でなんとかなったのかもしれないけど……でもカレーでこの程度かぁ……。カレーはよく「色で言えば黒、全ての味を塗りつぶす」とまで言われるものなんだけど……ううん?どうしたカレー。でも多分これからも研鑽を続けていくと思うのでまた時間が経ってから再訪することにします……ちょっと今回は個人的な期待とは乖離してたかなぁ……。ちなみに店員さんは黙々と仕事をしていて「決まったら呼んでください」って言う感じなので自分のペースで選べます。店員さんにおすすめとか内容を聞いて決めるとかそう言うタイプの人は……まあ呼んだらきますよ多分。でも積極的に客とコミュニケーションをとってセリングをかけるのではなく職人タイプな感じ。
平日夜に訪問。以前からきになっていたお弁当屋さんかなくらいにおもってはいると煮卵専門店でした。店内は湿気がすごい、、ショーケースもくもってたが、いろんな味があり面白いなと思いました。弁当がほしかったのでウナ玉丼650円注文。味はぶっちゃけ卵はほぼあじしない煮卵だしウナギはネチョっとしてうなぎ感なし。狙ってこれなのかわからないが650円でも高く感じるクオリティ。リピはないなぁ。
先日、木場に味玉専門店があることを知り、いつか行ってみようと思っていたが、外食した帰りに店の前を通るとまだ空いていたので、こだま屋で特製ラー油とだし醤油の味玉をテイクアウト。自分で作れないわけではないけど、半熟の玉子を上手くむくのがちょっと難しいと思っていたが、ここのはどの玉子も綺麗に向けているのは流石。確かに少し作るのはちょっと面倒なので、この値段であれば何個か買って満足行くまで食べれる。だし醤油は普通の味だが、特製ラー油は食べるラー油っぽい感じで結構好み。確かに味玉専門店ってどうかな?とは思ったが、玉子嫌いな人はほぼいないし、面倒な人には凄く良いかも?
| 名前 |
こだま屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-5875-8665 |
| 住所 |
〒135-0042 東京都江東区木場2丁目6−7 セブンスターマンション木場 102 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
| 評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
煮卵丼を販売しているコスパに優れたお店ただ、友人を誘って訪ねた際、臨時休業なのか2回ともお店がしまっており、楽しみにしていたのに入れませんでした。SNSや公式サイトなどで発信されているような場所もなく、今後も頻繁にあるかと思うと、少し足が遠のいてしまいそうです。