代官屋敷と六体石仏の道を探検!
名前 |
多賀新田と六体石仏 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0774-82-6162 |
住所 |
|
HP |
https://www.town.ide.kyoto.jp/rekishi_kanko/kankou_meisyo/1595900010489.html |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

井手町の大正池から龍王の滝まで片原山林道がありますが、その途中に「代官屋敷と六体石仏」という看板が立っています。こんな山奥に代官がいて、何を取り立てていたのだろうと思いましたが、江戸時代に多賀新田という名前で新田開発が行われて昭和時代初期まで人が住んでいたそうです。今では全て田畑は雑木林になっていますが。なお、この場所から山側に2分ほど行くと六体石仏があります。六体石仏ということは、開拓者の墓地でもあったのかな。あと、代官屋敷跡は見つかりませんでした。この場所は、大正池の北端に自然観察園がありますが、その前にある車停めのゲートから歩いて25分くらいになります。