暗越奈良街道から慈光寺へ。
白蓮寺の特徴
廃墟となったお寺で歴史を感じることができます。
暗越奈良街道から外れた場所にあり静かな雰囲気です。
手すりの付いた立派な道を歩く楽しみがあります。
廃墟となったお寺。昔は訪れる人もあったのでしょう。
国道308号線(暗峠)を奈良側に向かって急坂を歩いてたら、進行方向左手に髪切山・慈光寺への標示案内板を草木の間にチラッと見つけ、歩を止めて見直すと手すりの付いた立派な道があるではないか。今まで気づかず、気になり道をどんどん進んでいくと、人が歩いた形跡もなく、大木が道を塞いでいたり荒れていたり山水が道を横切ったりとまるで獣道。進行方向左手に廃寺を見つけ後で知ったところ白蓮寺跡だった。慈光寺まで辿り着く事ができたが途中2箇所道が切れているのか?と錯覚をおこすような場所があった。行かれる方はくれぐれも注意されてください。日の届かない場所が多く暗くて些か不気味な感じの道でした。
廃寺となっています 暗街道の枝道からから東に進むと、獣道を通り、慈光寺へと抜けれます。
名前 |
白蓮寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

暗越奈良街道から行けなくなりました。