溜池山王駅で無人本屋体験!
ほんたす ためいけ 溜池山王メトロピア店の特徴
溜池山王駅改札外にある無人の書店です。
入店にはLINEで友達申請が必要です。
QRコードで読み取り、すぐに入店できます。
東京メトロが手がける無人の本屋さん。コンセプトは面白いのですが、元々KALDIのカフェがあった跡なので店舗面積は本屋としてはかなり狭い。いかんせんベストセラーとか雑誌や文庫、コミックなどが申し訳なさそうに置いてあるだけなので、なかなか買うまでには至らなかったですね。
入店にはLINEで友達申請必要ですが、その場でQRコードで読み取り入店すぐできました。
溜池山王駅改札外にある無人の本屋さん。入店と退店には事前登録でQRコードを取得しておく必要があります。店内が決して広くないので、本の種類はどうしても限られてしまうけど、話題の新刊本やベストセラーなど、手堅い本をさっと買いたい人にはいいと思います。ビジネス書がメインですが、マンガとか文庫本とかも置いてありました。
無人の書店。それほど広くはないですが、流行りや新作は一通り揃っています。入店にはLINEで会員登録(無料)が必要です。レジももちろん無人(セルフ)なので、最初少し戸惑いましたが、呼出ボタン押せばスタッフが出てきて助けてくれます。
無人書店で気になっていたので行ってみました。事前に調べたレビューの通り、店内は狭かったですが、入店や決済などは思ったより簡潔でした。欲しい本もあったので、本のコンビニとしてはとても使い勝手が良いと思いますが、実店舗のメリットは本を手にとって中を確認できることだと思うので、品揃えは物足りないと感じました。
名前 |
ほんたす ためいけ 溜池山王メトロピア店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目11−1 赤坂方面改札 東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王駅」改札外 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

無人本屋。QRコードを読み取りラインの友だち登録することで鍵となるQRコードを取得、それを使い入店・退店を行う仕組み。ビジネス書や文庫だけかと思いきや雑誌やコミックもあり、文具も少し置いてある。本日発売のコミック新刊も取り揃えていた。ただ、敷地面積的に置ける本が限られており、売れ筋や人気シリーズ、ベストセラーに偏りがち。総じて、ベストセラーや売れ筋、コミック最新刊などに興味がある人向け。