地元愛されるお地蔵様。
新富 消防地蔵尊の特徴
ローソン横にひっそり佇むお地蔵様です。
地元の防災を願うために建立された場所です。
慰霊や安全祈願に訪れる人々に愛されています。
地元の防災を祈るところ。
慰霊や安全祈願のために建立されたのだが、オカルト的な理由があるのは興味深い。花の交換など、手入れは良く行われているようだった。今も変わらず厚く信仰されているのだろう。
ひっそりと、しかし地元民から愛され、丁寧にそうじされているお地蔵様。昭和16年に起こった火事で3人が犠牲になったが、その後怪異が続き、昭和28年に慰霊のために建立。以後、地元の防災を祈る場となっている。
名前 |
新富 消防地蔵尊 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ローソン横に小さくお地蔵様があります。町中にこういうのが点在するのが東京らしくて好きです。横に由来を書いたプレートがあります。花も活けてあり、きっとお手入れされているのでしょう。いいですね。