そんじょの町中華とは違う夜の味。
【そんじょの町中華とは違う】この日はランチ抜きだったので、小腹が減りで、久しぶりにふらりと夜に訪問。ここも10年以上来てなかった…。立川談志が好きだった店としてあまりにも有名。創業1968年。かれこれ55年続く中華店。談志師匠はこの店の餃子が好きだったと言う。その餃子は鉄板メニューとして、まずは「生ビール(一番搾り)税込660円」をまずオーダー。「ピータン(税込900円)」、「五目あんかけ焼きそば(税込1300円)」、そしてその談志師匠の好きだった「餃子5ケ(税込750円)」も注文。ピータンはネギとパクチーが入り濃厚な味でビールのツマミに合う。「五目あんかけ焼きそば」の具には豚肉、筍、エビ、ハム、キクラゲ、うずらの卵、イカ、ニンジン、ほうれん草と色々入っている。そしてタレは結構甘め。油も餡も強め。麺は焼いて焦げてパリパリした部分もあって美味。時間が経つにつれ麺が柔らかくなって来て、それはそれで美味しい。甘めのタレはカラシと合わせると少し中和されて良い感じになる。餃子が最後に出て来た。もう食べたのが昔過ぎて味も形も覚えていなかったが、割と大きめで皮は厚め。もちろん焦げている部分はパリッと美味しい。中には刻んだキャベツ(時折り大きめのキャベツの切片が入っていた)、ニラ、肉などが餡になっている。酢醤油と辣油でいただく。談志師匠は何も付けずに食べていたとか…。それもちゃんと美味しい。普通にちゃんと美味しい餃子で、ボリューミーで結構お腹に張る。これが標準値の餃子と考えておくと他店との比較がしやすいかも。店のストーリーとともに食べる料理は、ただ食べるだけでなく、少し深い味がするのも面白い。
| 名前 |
東生園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3571-2672 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
老舗?と言うのか銀座の端?の方とは言えここにお店を構えているのだから凄いことです〜鶏そばと黒酢チャーハン、どうしてもチャーハン食べたくて初めてだったけど勇気をもって一人で突入!でした…他の皆さんは五目焼きそばとか、麺ガッツリとか、酢豚?定食…そっちのほうが美味しそうでした(笑)