美味しい和食、銀座の隠れ家。
四季旬菜かんの特徴
銀座5丁目の路地中に位置する小綺麗な和食居酒屋です。
仕事の会食にもぴったりな落ち着いた雰囲気を提供しています。
旬の食材を活かした美味しい料理が楽しめるお店です。
仕事の会食で利用しました。少しわかりづらい場所でしたが、そのおかげもあって会話も弾み、良い会食になりました。食事はすべて工夫があって美味しくいただきました。配膳されるタイミングも配慮が行き届いてよかったです。特にウニといくら、キャビアなどが乗った茶碗蒸しは絶品でした。また、日本酒の種類も多いのもいいですね。ただ、日本酒の種類を変えたときは、お猪口も替えてほしいとは思いました。お店の雰囲気も素晴らしく、銀座にあって料金がそれほど高すぎないのもうれしいですね。また利用したいと思いました。
銀座5丁目路地中の和食居酒屋西銀座通りからちょっと入った所に有る小綺麗な居酒屋さん。メインは「おでん」と和食ジャンル。豪華な茶碗蒸し目当てで来店。お店は1、2階展開、店内1階厨房カウンターにテーブル2、2階テーブル2に個室テーブル2お手洗いも2階というキャパ。大人数は難しいが四人までの会合では使いやすい。小料理屋全としてるので4品の突き出しも美味しい。メニューはアラカルトでおでん盛り合わせにふぐ皮酢漬け、ふぐ唐揚げにビールでスタート。ビールはサーバー手入れよく臭みなく美味しい。お疲れ様に丁度よい。前菜から、仕事丁寧でなかなかイケる。ふぐ唐揚げ、酢漬けを食べたところで追加オーダー、おでん盛り合わせと、本日のスペシャルからウニの唐揚げと白魚の天ぷら。ここまで卒なく美味しい料理が続くビールおかわりして料理を堪能その後レモンサワー→梅干しサワさー→梅干しサワーと行きます。その間、おでん到着、大きな鍋でテンション上がる。出汁は関東風の鰹薄味で仕上げてる。これは旨い!大根、竹輪、つみれ、餅巾着、玉子、蒟蒻、しらたき、ごぼう巻、ロールキャベツと一品追加した8品盛り、ロールキャベツは取合い必至wどれも出汁がしみしみで味付けしっかり。そして、最後にお目当ての「お宝茶碗蒸し」をオーダー。この茶碗蒸しウニ、イクラ、キャビア、フカヒレと小エビを茶碗蒸しにした物。食材すべての個性が強い、当にドリームチームの茶碗蒸しといったところか。旨み凝縮で確かに茶碗蒸しだが、強烈なインパクト!それぞれの食材の個性が立ってて、個別に食べたほうが美味しそうな感じだが、、、なんとも不思議なマッチングだが、、、これが旨い。食材の前味、途中で茶碗蒸しの甘み、で最後に濃厚な風味が後味となり口いっぱいに広がる。幸せな食べ物。客層はやや年齢層高めのサラリーマン中心ですが、デートや女子会も行ける感じのお店です。
名前 |
四季旬菜かん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3574-2110 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

美味しかったです。店員さんの日本語が片言で料理の説明が分かりませんでした。